条文目次 | このページを閉じる |
|
機関 | 事務 |
1 市長 | 生活に困窮する外国人に対して生活保護法(昭和25年法律第144号)を準用して行われる保護の決定及び実施、就労自立給付金若しくは進学・就職準備給付金の支給、被保護者健康管理支援事業の実施、保護に要する費用の返還又は徴収金の徴収に関する事務であって規則で定めるもの |
2 市長 | 札幌市高齢者生活支援型ホームヘルプサービス事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
3 市長 | 札幌市高齢者福祉電話貸与事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
4 市長 | 札幌市高齢者理美容サービス事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
5 市長 | 札幌市生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)運営事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
6 市長 | 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(平成17年法律第124号)による相談、指導及び助言、通報を受けた場合の措置又は立入調査に関する事務であって規則で定めるもの |
7 市長 | 札幌市高齢者生活支援型ショートステイ事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
8 市長 | 介護保険法(平成9年法律第123号)による保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの |
8の2 市長 | 介護保険法による保健福祉事業としての在宅の高齢者等に対して紙おむつを支給する事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
9 市長 | 札幌市介護保険条例(平成12年条例第25号)による保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの |
10 市長 | 札幌市社会福祉法人等による生計困難者等に対する介護保険サービスに係る利用者負担額減額措置事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
11 市長 | 札幌市訪問指導事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
12 市長 | 札幌市要介護認定等情報提供事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
13 市長 | 札幌市子どもの補聴器購入費等助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
14 市長 | 札幌市障害福祉サービス等支給決定情報提供事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
15 市長 | 札幌市パーソナルアシスタンス事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
16 市長 | 札幌市療育手帳交付事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
16の2 市長 | 札幌市障がい者等災害対策用品購入費助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
17 市長 | 国民健康保険法(昭和33年法律第192号)による保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの |
18 市長 | 札幌市国民健康保険条例(昭和36年条例第9号)による保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの |
19 市長 | 高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)による保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの |
20 市長 | 札幌市後期高齢者医療に関する条例(平成20年条例第11号)による申請書の提出の受付に関する事務であって規則で定めるもの |
20の2 市長 | 札幌市子ども医療費助成条例(昭和48年条例第13号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの |
20の3 市長 | 札幌市重度心身障がい者医療費助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
20の4 市長 | 札幌市ひとり親家庭等医療費助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
20の5 市長 | 札幌市難病患者治療用装具等助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
20の6 市長 | 札幌市難病患者等面接相談事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの |
21 市長 | 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)による子どものための教育・保育給付の支給、地域子ども・子育て支援事業の実施又は保育料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの |
機関 | 事務 | 特定個人情報 |
1 市長 | 地方税法(昭和25年法律第226号)その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例又は森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律(平成31年法律第3号)による地方税又は森林環境税の賦課徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報又は戦傷病者特別援護法(昭和38年法律第168号)による戦傷病者手帳の交付に関する情報であって規則で定めるもの |
2 市長 | 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)による支援給付又は配偶者支援金(以下「中国残留邦人等支援給付等」という。)の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報又は公営住宅関係情報であって規則で定めるもの |
3 市長 | 生活保護法による保護の決定及び実施又は徴収金の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報又は公営住宅関係情報であって規則で定めるもの |
4 市長 | 生活に困窮する外国人に対して生活保護法を準用して行われる保護の決定及び実施又は徴収金の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報、公営住宅関係情報又は行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第十九条第八号に基づく利用特定個人情報の提供に関する命令(令和6年デジタル庁、総務省令第9号)第44条で定める情報であって規則で定めるもの |
5 市長 | 札幌市高齢者生活支援型ホームヘルプサービス事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、介護保険給付等関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
6 市長 | 札幌市高齢者福祉電話貸与事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 地方税関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
7 市長 | 札幌市高齢者理美容サービス事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
8 市長 | 札幌市生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)運営事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 介護保険給付等関係情報、地方税関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
9 市長 | 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律による相談、指導及び助言、通報を受けた場合の措置又は立入調査に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報、年金給付関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、障害者自立支援給付関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報又は札幌市訪問指導事業の実施に関する情報であって規則で定めるもの |
10 市長 | 札幌市高齢者生活支援型ショートステイ事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
11 市長 | 介護保険法による地域支援事業の実施又は保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報、高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律による相談、指導及び助言、通報を受けた場合の措置若しくは立入調査に関する情報又は札幌市訪問指導事業の実施に関する情報であって規則で定めるもの |
11の2 市長 | 介護保険法による保健福祉事業としての在宅の高齢者等に対して紙おむつを支給する事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報、介護保険法に規定する施設への入所に関する情報又は老人福祉法(昭和38年法律第133号)に規定する老人ホームへの入所に関する情報であって規則で定めるもの |
12 市長 | 札幌市介護保険条例による保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報又は地方税関係情報であって規則で定めるもの |
13 市長 | 札幌市社会福祉法人等による生計困難者等に対する介護保険サービスに係る利用者負担額減額措置事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
14 市長 | 札幌市訪問指導事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報、年金給付関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、障害者自立支援給付関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報又は高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律による相談、指導及び助言、通報を受けた場合の措置若しくは立入調査に関する情報であって規則で定めるもの |
15 市長 | 札幌市要介護認定等情報提供事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 介護保険給付等関係情報であって規則で定めるもの |
16 市長 | 児童福祉法(昭和22年法律第164号)による障害児通所給付費、特例障害児通所給付費、高額障害児通所給付費、肢体不自由児通所医療費、障害児相談支援給付費若しくは特例障害児相談支援給付費の支給、障害福祉サービスの提供、保育所における保育の実施若しくは措置又は費用の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
17 市長 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)による特別児童扶養手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報、障害者自立支援給付関係情報、児童扶養手当関係情報、児童手当関係情報、障害児福祉手当関係情報、児童福祉法による障害児通所給付費、特例障害児通所給付費若しくは障害児入所給付費の支給若しくは措置若しくは委託に関する情報、身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)による入所若しくは入所若しくは入院の委託に関する情報、知的障害者福祉法(昭和35年法律第37号)による措置に関する情報、札幌市高齢者・身体障がい者あんしんコール事業の実施に関する情報、札幌市在宅高齢者等・重度障がい者(児)紙おむつサービス事業の実施に関する情報、札幌市移動支援事業の実施に関する情報、札幌市重度身体障がい者寝具洗濯乾燥事業の実施に関する情報又は札幌市身体障がい者入浴サービス事業の実施に関する情報であって規則で定めるもの |
18 市長 | 特別児童扶養手当等の支給に関する法律による障害児福祉手当若しくは特別障害者手当又は国民年金法等の一部を改正する法律(昭和60年法律第34号。以下「昭和60年法律第34号」という。)附則第97条第1項の福祉手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報、特別児童扶養手当関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報、特別児童扶養手当等の支給に関する法律に掲げる施設への入所に関する情報、特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令(昭和50年政令第207号)に掲げる給付に関する情報、障害児福祉手当及び特別障害者手当の支給に関する省令(昭和50年厚生省令第34号)に掲げる施設への入所に関する情報又は特定障害者に対する特別障害給付金の支給に関する法律(平成16年法律第166号)による特別障害給付金の支給に関する情報であって規則で定めるもの |
19 市長 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)による自立支援給付の支給又は地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報、介護保険法に規定する施設への入所に関する情報、老人福祉法に規定する老人ホームへの入所に関する情報又は特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令に掲げる給付に関する情報であって規則で定めるもの |
20 市長 | 身体障害者福祉法による身体障害者手帳の交付に関する事務であって規則で定めるもの | 高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
21 市長 | 札幌市子どもの補聴器購入費等助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
22 市長 | 札幌市障害福祉サービス等支給決定情報提供事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
23 市長 | 札幌市パーソナルアシスタンス事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者自立支援給付関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
24 市長 | 札幌市療育手帳交付事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報又は高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報であって規則で定めるもの |
24の2 市長 | 札幌市障がい者等災害対策用品購入費助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報、介護保険法に規定する施設への入所に関する情報又は老人福祉法に規定する老人ホームへの入所に関する情報であって規則で定めるもの |
25 市長 | 国民健康保険法による保険給付の支給又は保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報、年金給付関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
26 市長 | 札幌市国民健康保険条例による保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
27 市長 | 高齢者の医療の確保に関する法律による後期高齢者医療給付の支給又は保険料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
28 市長 | 札幌市後期高齢者医療に関する条例による申請書の提出の受付に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
28の2 市長 | 札幌市子ども医療費助成条例による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報、児童手当関係情報、札幌市重度心身障がい者医療費助成事業の実施に関する情報又は札幌市ひとり親家庭等医療費助成事業の実施に関する情報であって規則で定めるもの |
28の3 市長 | 札幌市重度心身障がい者医療費助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報、特別児童扶養手当関係情報又は札幌市子ども医療費助成条例による医療費の助成に関する情報であって規則で定めるもの |
28の4 市長 | 札幌市ひとり親家庭等医療費助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報、児童扶養手当関係情報又は札幌市子ども医療費助成条例による医療費の助成に関する情報であって規則で定めるもの |
28の5 市長 | 児童福祉法による小児慢性特定疾病医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)による特定医療費の支給に関する情報であって規則で定めるもの |
28の6 市長 | 健康増進法(平成14年法律第103号)による健康増進事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報であって規則で定めるもの |
28の7 市長 | 難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 外国人生活保護関係情報、児童福祉法による小児慢性特定疾病医療費の支給に関する情報、札幌市難病患者治療用装具等助成事業の実施に関する情報又は札幌市難病患者等面接相談事業の実施に関する情報であって規則で定めるもの |
28の8 市長 | 札幌市難病患者治療用装具等助成事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療費の支給に関する情報又は札幌市難病患者等面接相談事業の実施に関する情報であって規則で定めるもの |
28の9 市長 | 札幌市難病患者等面接相談事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療費の支給に関する情報又は札幌市難病患者治療用装具等助成事業の実施に関する情報であって規則で定めるもの |
29 市長 | 児童扶養手当法(昭和36年法律第238号)による児童扶養手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、介護保険給付等関係情報、地方税関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、高齢福祉サービス及び障害福祉サービス等関係情報又は児童福祉法による保育、措置若しくは委託に関する情報であって規則で定めるもの |
30 市長 | 児童手当法(昭和46年法律第73号)による児童手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 医療保険給付関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報又は児童福祉法による保育、措置若しくは委託に関する情報であって規則で定めるもの |
31 市長 | 児童福祉法による保育所における保育の実施若しくは措置又は費用の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報、年金給付関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、障害者自立支援給付関係情報、児童扶養手当関係情報、児童手当関係情報、特別児童扶養手当関係情報又は児童福祉法による障害児通所支援、障害児入所支援若しくは措置に関する情報であって規則で定めるもの |
32 市長 | 子ども・子育て支援法による子どものための教育・保育給付の支給、地域子ども・子育て支援事業の実施又は保育料の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 障害者関係情報、生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、療育手帳関係情報、地方税関係情報、年金給付関係情報、中国残留邦人等支援給付等関係情報、障害者自立支援給付関係情報、児童扶養手当関係情報、児童手当関係情報、特別児童扶養手当関係情報又は児童福祉法による障害児通所支援、障害児入所支援若しくは措置に関する情報であって規則で定めるもの |
33 市長 | 児童福祉法による里親の認定、障害児入所給付費若しくは障害児入所医療費の支給、負担能力の認定又は費用の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
34 市長 | 公営住宅法(昭和26年法律第193号)による公営住宅(同法第2条第2号に規定する公営住宅をいう。)の管理に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
35 市長 | 住宅地区改良法(昭和35年法律第84号)による改良住宅(同法第2条第6項に規定する改良住宅をいう。)の管理若しくは家賃若しくは敷金の決定若しくは変更又は収入超過者に対する措置に関する事務であって規則で定めるもの | 生活保護関係情報、外国人生活保護関係情報、地方税関係情報又は中国残留邦人等支援給付等関係情報であって規則で定めるもの |
|
このページの先頭へ | 条文目次 | このページを閉じる |