北区歴史と文化の八十八選モバイルガイド

ホーム 八十八選コース一覧 農村文化発祥の道

62

農村文化発祥の道

札幌市北区太平6条1丁目

太平の馬頭観世音

太平の馬頭観世音の画像

今のように車や農機具がなかった昔の開拓農家にとって、馬は生活の全てであり、馬なくしては生活が成り立たない状態でした。
しかし、大正時代に、農耕馬の疫病がまん延。太平地区では、その防止と馬の健康を祈り、その労苦への感謝が「馬頭観世音」となりました。
この「馬頭観世音」碑は、大正13年(1924年)に建てられたものです。