 |
 |
 |
第29回(平成13年度)
 |

東京芸術大学大学院を修了後、平成元年までデットモルト北西ドイツ国立音楽大学ピアノ科に学び、その後巨匠コンラード・ハンゼン氏の下で演奏研究を重ねました。
帰国後の平成4年より北海道教育大学札幌校での公務の傍ら、本市を中心に国内各地で精力的にコンサート活動を行っています。多くのコンクールやオーディションの審査委員を務めるほか、後進の指導育成にも熱心で、本市の芸術文化の振興に貢献されています。
|

住 所 :石狩市在住
|
|
|
昭和58年 |
東京芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業 |
昭和60年 |
東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)修了 |
平成元年 |
デットモルト北西ドイツ国立音楽大学ピアノ科卒業 |
平成4年 |
北海道教育大学札幌校音楽科専任講師 |
平成7年 |
北海道教育大学札幌校助教授 大学院器楽(ピアノ)担当 |
平成11年 |
札幌市民芸術祭大賞受賞 |
平成12年 |
第9回道銀芸術文化奨励賞受賞 |
現在 |
北海道教育大学札幌校助教授 |
|
札幌市民芸術祭新人音楽会審査員 |
|
日本ピアノ教育連盟オーディション審査員 |
|
日本ショパン協会北海道支部学生コンクール審査員 |
|
リスト音楽院セミナー幹事 |
|
札幌音楽家協議会運営委員 |
|
 |
 |
 |