 |
 |
 |
第10回(昭和57年度)
 |

昭和40年以来、札幌交響楽団の指揮者として、青少年の音楽教室、市民コンサートなど数多くの演奏会を指揮し、市民に親しまれています。
オーケストラの普及・奨励に努められるなど、本市における音楽文化の向上に貢献されています。 |

住 所 :札幌市中央区在住
| |
昭和30年 | 北海道大学音楽教育専攻科終了 |
昭和30年 | 群馬交響楽団にフルート首席奏者 |
昭和40年 | 札響を退団、指揮者として独立する |
昭和57年 | 札幌市民文化奨励賞受賞 |
現在 | 日本フルート協会理事 指揮者 |
| (市民コンサート、北電ファミリーコンサート等の、客員指揮者として110回の公演を数えるほか、音楽教室、青少年コンサートで札響を指揮し、小、中、高廷540校で演奏など地道な活動を続けている。 |
|
 |
1994年10月 演奏風景 |
日本フルートフェスティバルin札幌
場所 札幌市民会館
フルート独奏 マクサンス・ラリュー氏(ジュネーブ音楽院教授)
森圭吾氏(札幌首席)
|
|
 |
 |
 |