 |
 |
 |
第15回(昭和62年度)
 |

永年にわたり独自の桐塑人形の創作に取り組み、優れた作品を生みだしています。
また、海外においても、日本人形の紹介や、世界各国の人形収集などに尽力されるなど、本市の手工芸の振興に貢献されています。 |

住 所 :札幌市中央区在住
| |
昭和39年 | さくら人形制作開始 |
昭和43年 | 日本人形作家協会展特賞受賞 |
昭和48年 | 桐塑人形制作開始 |
昭和49年 | 伝統工芸新作展札幌移動展で北海道新聞社賞受賞 |
昭和51年 | 伝統工芸新作展 入選(以下19回入選) |
昭和54年 | 北海道手工芸美術協会会長 |
昭和58年 | いのしし会主宰(海外での人形展 24回 終了) |
昭和60年 | 北海道創作人形展(公募)主宰 |
昭和61年 | 第4回伝統工芸人形展 入選 |
昭和62年 | 伝統工芸新作展 北海道新聞社賞受賞 |
昭和62年 | 札幌市民文化奨励賞受賞 人形プロムナードに人形提供、現在も |
平成3年 | 北海道国際文化交流賞受賞 |
現在 | 日本工芸会研究会員、北海道人形作家協会、勤労者文化祭審査員、公募人形道展実行委員長 |
|
 |
気分はすっかりアーティスト |
|
春の使者 |
 |
|
 |
秋深く |
|
|
 |
 |
 |