 |
 |
 |
第7回(昭和53年度)
 |

昭和15年、東京音楽学校卒業後活発な演奏活動を展開するとともに後進の育成にあたってきた。
本市における多彩な演奏活動は高く評価され、すぐれた人材を育成するなど、本市の音楽界の進展に大きく寄与されています。 |

住 所 :札幌市中央区在住
| |
昭和15年 | 東京音楽学校卒 |
昭和16年 | 第1回ピアノリサイタル |
昭和27年 | 北海道大学教育学部音楽科講師 |
昭和39年 | 大谷短期大学教授 |
昭和48年 | 日本ショパン協会北海道支部長 |
昭和49年 | 札幌ピアニスト協会会長 |
昭和53年 | 札幌市民芸術賞受賞 |
昭和61年 | 文化功労勲章(ポーランド人民共和国) |
平成6年 | 北海道文化賞受賞 |
平成8年 | 北海道開発功労賞(音楽推進と芸術文化の振興)受賞 |
平成8年 | 北海道ポーランド文化協会功労賞受賞 |
平成11年 | 文部大臣表彰状受賞(地域文化振興についての顕著な功績) |
|
ショパン音楽祭にて |
 |
平成7年ショパン協会(北海道支部) |
|
 |
 |
 |