 |
 |
 |
第19回(平成2年度) |
 |
第6回(昭和53年度) |
 |
 |

幼少より謡曲の道に入って以来、永年にわたり能・狂言の普及と後進の育成にあたってこられた。
この間、昭和53年に札幌市民文化奨励賞受賞を、以後も多くの市民に能楽の普及に努めるなど、本市の能楽界の進展に大きく寄与されています。
|

住 所 :札幌市中央区在住
昭和17年 | 文謡会創設会主 |
昭和24年 | 札幌友謡会幹事長 |
昭和34年 | 札幌能楽会常務理事 |
昭和35年 | 和泉流さんざ会会長 |
昭和35年 | 札幌怡楽会会長 |
昭和48年 | 札幌文化団体協議会副会長 |
昭和51年 | 札幌能楽界会長 |
昭和52年 | 北海道文団協賞受賞 |
昭和53年 | 札幌市民文化奨励賞受賞 |
平成2年 | 札幌市民芸術賞受賞 |
現在 | 福助製綿株式会社会長 |
現在 | 札幌文化団体協議会監事 |
著書 | 北海道能楽史「幽玄」(昭和49年) |
| 「謡曲に因む源平物語」(平成2年) |
|
|
 |
 |
 |