ここから本文です。
遊具で安全に楽しく遊んでいただくため、次のことにご注意ください。
子どもの体の大きさや運動能力(危険回避能力)は、年齢によって大きな差があります。
このため、公園遊具は、年齢区分(児童、幼児など)ごとに、平均的な身体寸法や運動能力に合わせた高さや幅、遊びの要素などが設計されています。
また、より安全に利用していただくために、利用を想定している子どもの年齢を遊具本体にシールで表示しています。
区分 | 対象年齢 | 表示シール(注1) | シール貼付例(注2) |
---|---|---|---|
児童用 | 6歳から12歳 | ![]() |
![]() |
幼児用 | 3歳から6歳 |
|
![]() |
注1:いずれも、一般社団法人日本公園施設業協会作成のものを使用しています。 注2:写真左はシール貼付箇所、右は貼付部分の拡大です。 |
例えば、児童用に設計された遊具を幼児が利用した場合、登るときの段差が大きかったり、手でつかまる部分が太くてつかみにくいなど、安全に遊ぶことができないおそれがあります。
遊具による事故を防ぐため、
遊具の利用中に服や荷物が引っかかると、転倒や体のはさみ込みといった事故につながるおそれがあります。
遊具の対象年齢や安全な使用方法については、一般社団法人日本公園施設業協会のホームページでも紹介されていますのでご覧ください(関連リンクへ)。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.