下記案内及び「処分方法判断フロー」にしたがって処分してください。
処分方法判断フロー(PDF:496KB)
【メーカー等による自主回収対象製品の場合】
- 各メーカーの回収案内に従ってください。
※ごみステーションに排出したり、市のごみ処理施設に持ち込んだりしないようお願いします。
- バスマットやコースターを通常の使い方で使用している限りは石綿(アスベスト)が飛散するおそれはなく、健康上の問題が生じることはありませんが、削ったり割ったりして破損した場合には飛散するおそれがありますので、破損しないようにお願いします。
- 破損等による飛散防止のため、ビニール袋等に入れ、テープ等でしっかりと封をして、回収まで保管してください。
【安全性が確認されている製品の場合】
- メーカー等が安全性を確認済の製品は、指定ごみ袋に入るものは「燃やせないごみ」、指定ごみ袋に入らないものは「大型ごみ」として出してください。
- 自己搬入する場合は、「山口処理場(埋立処分場)」へお持ち込みいただくようお願いいたします。
【安全な製品かわからない場合】
- メーカーや購入先がわかる場合は、企業のホームページなどで自主回収対象製品でないかご確認ください。
- メーカーや購入先が不明な場合にも、以下の企業ホームページから自主回収対象製品の写真などを参考に、お持ちの製品が該当してないかを一度ご確認のうえ、最終的に判別ができない場合は環境局循環型社会推進課(011-211-2912)までご連絡いただくようお願いいたします。
対象製品
CARACOバスマット(LARGE、SLIM、COMPACT)、コースター
エコ・ホリン(消臭・調湿材)
※これらの商品は、一般店舗のほか、インターネット販売や大阪府貝塚市のふるさと納税返礼品としても流通しています。
問い合わせ窓口
【貝塚市のふるさと納税返礼品として入手した場合】
貝塚市からの連絡をお待ち下さい。
なお、ふるさと納税返礼品を受け取った後に転居などで連絡先が変わった場合は、以下の貝塚市の問合せ窓口までご連絡下さい。
072-433-7055(貝塚市ふるさと納税担当)
【一般店舗やインターネットから購入した場合】
対象製品をお持ちの方は、回収方法などについて、以下のメーカーの問合せ窓口にご連絡下さい。
なお、メーカーから直接購入された方は、回収方法等について後日メーカーから皆様に連絡が行きますので、ご連絡をお待ち下さい。
0120-001-937(株式会社堀木工所)
報道発表資料
厚生労働省
20201127厚生労働省プレスリリース(PDF:254KB)
20201204厚生労働省プレスリリース(第2報)(PDF:238KB)
対象製品
珪藻土バスマット、せっけんトレイ、除湿シート等(詳細は一覧ファイルのとおり)
対象製品一覧(PDF:259KB)
問い合わせ窓口
株式会社カインズ お客様相談室専用フリーダイヤル(無料)
(電話番号)0120-659-337
(受付時間)10時00分から18時00分
報道発表資料
厚生労働省
20201215厚生労働省報道発表資料
対象製品
珪藻土コースター14種類、珪藻土バスマット4種類
ニトリ調結果(PDF:3,066KB)
※対象製品の見分け方や回収方法等は、ニトリのホームページでご確認ください。
https://www.nitori-net.jp/ec/characteristic/keisodorecallsite/
問い合わせ窓口
【株式会社ニトリホールディングスお客様相談室】
0120-209-993(フリーダイヤル)
受付時間:10時00分から18時30分
報道発表資料
厚生労働省
20201222厚生労働省報道発表資料
20201225厚生労働省報道発表資料(第2報)
対象製品
樽オーク鏡板コースター(珪藻土プレート付)
問い合わせ窓口
樽ものがたりコースター回収受付窓口
専用フリーダイヤル:0120-050-310
平日午前9時から午後5時まで(土日祝および12月29日から1月5日までを除く)
発表資料
消費者庁リコール情報
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027316&screenkbn=01
対象製品
珪藻土バスマット11種類
不二貿易対象製品一覧(PDF:163KB)
問い合わせ窓口
対象製品をお持ちの方で、株式会社ヤマダ電機、株式会社イズミ、株式会社ワッツから購入された方は、それぞれの会社にて回収しますので、回収方法などについて以下の連絡先にお問い合わせください。わせください。
それ以外の販売先から購入された方は、回収方法などについて不二貿易株式会社にお問い合わせください。
ごみ等で廃棄したり、販売者指定の方法以外で返送したりしないようお願いします。
【不二貿易株式会社 お問合せ先】
電話番号:0120-115-668(フリーダイヤル)
※受付時間:9時00分から17時00分(12月31日から1月3日、土日を除く)
メールアドレス:info@fujiboeki.co.jp)
【株式会社ヤマダ電機 お問合せ窓口】
電話番号:0570-078-181
※受付時間:9時00分から18時00分(元日のみ休業)
メールアドレス:ymd@tecc.co.jp
ホームページ:https://www.yamada-denki.jp/topics/download.t.pdf/2113
【株式会社イズミ お問合せ窓口】
0120-664-687(フリーダイヤル)
※受付時間:10時00分から18時00分
ホームページ:https://www.izumi.co.jp/corp/outline/news_release/pdf/2020/1229news.pdf
【株式会社ワッツ お問合わせ窓口】
電話番号:06-4792-3281
※受付時間:9時00分から17時00分
ホームページ:https://www.watts-jp.com/information/22/
報道発表資料
厚生労働省
20201228厚生労働省プレスリリース(PDF:377KB)
20200115厚生労働省プレスリリース(PDF:344KB)
対象製品
珪藻土トレー(1種類)
問い合わせ窓口
【エイベクト株式会社】
0859-21-4367
報道発表資料
厚生労働省
20210120厚生労働省プレスリリース(PDF:242KB)
石綿対策についての問い合わせ先
(厚生労働省)
03-6812-7808
平日対応時間:8時30分~18時15分
休日対応時間:10時~17時(当分の間)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.