令和元年度第2回市民意識調査結果
調査設計
調査対象者 |
「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人 |
調査方法 |
A4判16ページの調査票を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法) |
調査期間 |
令和元年(2019年)8月23日(金曜日)~9月6日(金曜日)
|
回収数(率) |
2,485通(回収率49.7%)
|
※調査結果報告書の問5-1の数値結果について、広報さっぽろ11月号掲載の記事と一部相違がありますが、こちらに掲載した数値が正しい数値になります。お詫びして訂正いたします。
調査票
令和元年度第2回市民意識調査票(PDF:782KB)
調査報告書
令和元度第2回市民意識調査結果報告書(PDF:3,176KB)
調査内容
1テレビ・ラジオの視聴状況について
2市政広報について
3災害への備えについて
4災害時の避難行動について
テーマ1 テレビ・ラジオの視聴状況について
- テレビの視聴頻度
- ラジオの視聴頻度
- テレビやラジオを視聴する時間帯(テレビ)
- テレビやラジオを視聴する時間帯(ラジオ)
- 札幌市の広報番組視聴の有無
- 視聴したことがある広報番組
- 広報番組を視聴したときの状況
- 広報番組を視聴しない理由
- 関心がある情報
- 関心がある情報の入手方法
報告書(PDF:574KB)
集計表(エクセル:239KB)
テーマ2 市政広報について
- 「データ放送」によるお知らせ情報配信の認知度及び利用の有無
- 「データ放送」によるお知らせ情報配信の認知方法
- 「データ放送」でお知らせ情報を利用したことがない理由
- 「スマートフォンアプリ(iさっぽろ)」によるお知らせ情報配信の認知度及び利用の有無
- 「スマートフォンアプリ(iさっぽろ)」によるお知らせ情報配信の認知方法
- 「スマートフォンアプリ(iさっぽろ)」でお知らせ情報を利用したことがない理由
- 「広報さっぽろ」を読んでいる割合
- 「広報さっぽろ」で読みたいと思う企画
- 「広報さっぽろ」で必要がないと思う企画
- 「広報さっぽろ」を読んでいない理由
- 「広報さっぽろ」で今後重点的に取り上げてほしい特集記事のテーマ
- 「広報さっぽろ」で読んでみたい特集の(具体的な)内容
- 「広報さっぽろ」リニューアル以降におけるイベント情報の入手方法
- イベント情報を入手していない理由
報告書(PDF:777KB)
集計表(エクセル:288KB)
テーマ3 災害への備えについて
- 家庭で行っている災害対策
- 防災訓練や防災講演会への参加の有無
- 防災訓練や防災講演会参加後の行動
- 防災訓練や防災講演会参加後に行動しなかった理由
- 今後の防災訓練や防災講演会への参加意向
- 防災訓練や防災講演会に参加しようと思う理由
- 防災訓練や防災講演会に参加しようと思わない理由
報告書(PDF:453KB)
集計表(エクセル:133KB)
テーマ4 災害時の避難行動について
- 災害発生時に避難するか否か(夏期)
- 避難する理由(夏期)
- 避難する場所(夏期)
- 避難しない理由(夏期)
- 災害発生時に避難するか否か(冬期)
- 避難する理由(冬期)
- 避難する場所(冬期)
- 避難しない理由(冬期)
報告書(PDF:344KB)
集計表(エクセル:161KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。