ここから本文です。
一般競争入札による自動販売機設置のための公有財産の貸付け(物件1)
令和6年(2024年)6月14日(金曜日)
令和6年(2024年)6月14日(金曜日)から令和6年(2024年)6月26日(水曜日)までの平日8時45分から17時15分まで(12時15分から13時00分までを除く)。
※郵送の場合は、申込期限必着とします。
令和6年(2024年)7月16日(火曜日)15時30分から
交通局本局5階入札室
札幌市厚別区大谷地東2丁目4-1
令和6年7月12日(金曜日)17時15分までに郵送又は持参により提出してください。
募集案内書をご確認の上、必要書類を提出してください。
札幌市交通局告示第97号「一般競争入札による自動販売機設置のための公有財産の貸付け」について、お知らせいたします。
一般競争入札による自動販売機設置のための公有財産の貸付け(物件1)
令和6年(2024年)3月12日(火曜日)
令和6年(2024年)3月12日(火曜日)から令和6年(2024年)3月27日(水曜日)までの平日8時45分から17時15分まで(12時15分から13時00分までを除く)。
※郵送の場合は、申込期限必着とします。
令和6年(2024年)4月12日(金曜日)13時30分から
交通局本局5階入札室
札幌市厚別区大谷地東2丁目4-1
令和6年4月11日(木曜日)17時15分までに郵送又は持参により提出してください。
募集案内書をご確認の上、必要書類を提出してください。
令和5年度末をもって交通局本局食堂が廃止されたことに伴い、弁当などの販売を行う事業者を募集いたします。応募される方は、下記の販売許可基準を事前にご確認いただき、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
交通局本局地下1階
※状況に応じて変更する場合があります。
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(土、日、祝日を除く)
※状況に応じて変更する場合があります。
概ね12時15分から13時00分まで
次の要件をすべて満たす事業者
1.庁舎における秩序の維持、衛生的な環境の確保及び火災盗難等の防止に関して支障がないことが明らかであること。
2.食品衛生法に基づき札幌市保健所から交付される業種名が「飲食店営業」、「菓子製造業」又は「そうざい製造業」の営業許可証(有効期限内のもの)の写しを提出すること。また、許可期間内に更新があった場合は、更新後の営業許可証の写しを速やかに提出すること。
3.弁当販売時間中は販売員が常駐するとともに、販売に伴う金銭の授受等については、各事業者で対応すること。
4.弁当販売のために乗用車で来庁する場合、駐車禁止場所へ駐車をしないこと。
5.庁舎管理責任者の指示で、許可期間内に販売方法の変更、中止等があった場合はその指示に従うこと。
6.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の対象となる営業を行う事業者でないこと。
7.札幌市暴力団の排除の推進に関する条例に規定する暴力団員又は暴力団関係者でないこと。
※一度許可を与えた後でも、その後要件を満たしていないと判断された場合は、許可を取り消すことがあります。
※上記基準については、変更となる場合があります。
弁当などの販売のために長机を用意しておりますので、長机に並べて販売を行っていただきます。
庁舎内利用に係る必要書類等についてご説明しますので、詳細は下記までお問い合わせください。
〒004-8555札幌市厚別区大谷地東2丁目4-1
交通局事業管理部総務課職員係福利厚生担当(係直通番号:011-896-2711)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ