ここから本文です。

更新日:2025年4月23日

きよた図書館の行事(ぎょうじ)

5月のてんじ・ぎょうじ

4月のてんじ・ぎょうじ

3月のてんじ・ぎょうじ

2月のてんじ・ぎょうじ

1月のてんじ・ぎょうじ

12月のてんじ・ぎょうじ

11月のてんじ・ぎょうじ

10月のてんじ・ぎょうじ

9月のてんじ・ぎょうじ

8月のてんじ・ぎょうじ

7月のてんじ・ぎょうじ

6月のてんじ・ぎょうじ

5月のてんじ・ぎょうじ

4月のてんじ・ぎょうじ

しせつあんない(一般向けページに移動します)

一般向け行事・展示(一般向けページに移動します)

5月のぎょうじ・てんじ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

かだいとしょだいしゅうごう

にちじ

令和7年(2025年)5月15日(もくようび)から6月10日(かようび)まで

ないよう

「せいしょうねんどくしょかんそうぶんぜんこくコンクールかだい」や「ほっかいどうせいしょうねんのための200さつ」などを展示(てんじ)

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

よみきかせボランティアぽけっと
にちじ

令和7年(2025)5月1日(もくようび)、ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025)5月10日(どようび)、ごご2じ30ふん~3じ

令和7年(2025)5月15日(もくようび)、ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025)5月24日(どようび)、ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

4月のぎょうじ・てんじ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

おはなしの会(かい)に登場(とうじょう)したえほんたち

【こども読書週間特別行事(どくしょしゅうかんとくべつぎょうじ)】

にちじ

令和7年(2025年)4月26日(どようび)から5月13日(かようび)まで

ないよう

昨年(さくねん)、「ぽけっと」で読(よ)み聞(き)かせした絵本(えほん)、紙芝居(かみしばい)を展示(てんじ)

 

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和7年(2025年)4月3日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025年)4月12日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和7年(2025年)4月17日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025年)4月26日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

春(はる)の布絵本(ぬのえほん)の広場(ひろば)

子(こ)ども読書週間特別行事(どくしょしゅうかんとくべつぎょうじ)

しゅさい

布絵本(ぬのえほん)の会(かい)北野(きたの)ゆめの会(かい)
にちじ

令和7年(2025年)4月19日(どようび)ごぜん10じ30ふん~11じ30ふん

ないよう

・ぬのえほんのよみきかせ

・ぬのでてづくりしたおもちゃでのあそび

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

 

3月のぎょうじ・てんじ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

伝記(でんき)の本(ほん)を読(よ)んでみませんか!

にちじ

令和7年(2025年)3月13日(もくようび)から4月8日(かようび)まで

ないよう

日本(にほん)の偉人(いじん)の伝記(でんき)を展示(てんじ)

マンガで読(よ)みやすいものもあります

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和7年(2025年)3月6日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025年)3月8日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和7年(2025年)3月20日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025年)3月22日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

しゅさい

布絵本の会「北野ゆめの会」
にちじ

令和7年(2025年)3月25日(かようび)ごぜん10じ30ふん~11じ30ふん

ないよう

てづくりしたぬのえほんでよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

2月のぎょうじ・てんじ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

探(さが)し絵(え)や迷路関連(めいろかんれん)の本(ほん)で楽(たの)しみませんか!

にちじ

令和7年(2025年)2月13日(もくようび)から3月11日(かようび)まで

ないよう

子(こ)どもから大人(おとな)までみんなで楽(たの)しめる探(さが)し絵(え)や迷路関連(めいろかんれん)の本(ほん)を展示(てんじ)

 

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和7年(2025年)2月6日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025年)2月8日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和7年(2025年)2月20日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025年)2月22日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

1月のぎょうじ・てんじ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

「ひみつ」の本(ほん)を読(よ)んで多(おお)くのことを学(まな)ぼう!

にちじ

令和7年(2025年)1月9日(もくようび)から2月11日(かようび)まで

ないよう

疑問(ぎもん)や不思議(ふしぎ)と思(おも)っていたことがマンガで知(し)ることができる「ひみつ」の図書(としょ)を展示(てんじ)

 

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和7年(2025年)1月11日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和7年(2025年)1月16日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和7年(2025年)1月25日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

しゅさい

布絵本の会「北野ゆめの会」
にちじ

令和7年(2025年)1月14日(かようび)ごぜん10じ30ふん~11じ30ふん

ないよう

てづくりしたぬのえほんでよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

12月のぎょうじ・てんじ

  • クリスマス会(かい)

ちいさなおともだちむけのクリスマスかいをします。

しゅさい

よみきかせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)12月7日(どようび)ごご1じ30ふん~2じ30ふん

ないよう

手作(てづく)りした紙芝居(かみしばい)や紙人形劇(かみにんぎょうげき)を行(おこな)います

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

  • おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

よみきかせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)12月5日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

メリークリスマス!

にちじ

令和6年(2024年)11月28日(もくようび)から12月24日(かようび)まで

ないよう

絵本(えほん)や紙芝居(かみしばい)などクリスマス関連(かんれん)の本(ほん)を展示(てんじ)

 

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

冬休(ふゆやす)みの自由研究(じゆうけんきゅう)のテーマは決(き)まりましたか!

にちじ

令和6年(2024年)12月26日(もくようび)から令和7年1月21日(かようび)まで

ないよう

実験(じっけん)や観察(かんさつ)、工作(こうさく)などテーマ決(ぎ)めの参考(さんこう)になるほ本(ほん)を展示(てんじ)

 

11月のぎょうじ・てんじ

  • おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)11月7日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)11月9日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)11月21日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)11月23日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

北海道(ほっかいどう)のことを調(しら)べてみよう!

にちじ

令和6年(2024年)11月14日(もくようび)から12月10日(かようび)まで

ないよう

北海道(ほっかいどう)の歴史(れきし)や歩(あゆ)みについて学習(がくしゅう)できる図書(としょ)を展示(てんじ)

 

10月のぎょうじ・てんじ

  • おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)10月3日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)10月12日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)10月17日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)10月26日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

9月のぎょうじ・てんじ

  • おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)9月5日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)9月14日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)9月19日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

 

8月のぎょうじ・てんじ

  • おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)8月1日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)8月10日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)8月24日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

7月のぎょうじ・てんじ

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)7月4日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)7月13日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)7月18日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)7月27日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

しゅさい

布絵本の会「北野ゆめの会」
にちじ

令和6年(2024年)7月30日(かようび)ごぜん10じ30ふん~11じ30ふん

ないよう

てづくりしたぬのえほんでよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

夏休(なつやす)みの自由研究(じゆうけんきゅう)の悩(なや)みを解決(かいけつ)しませんか!

にちじ

令和6年(2024年)7月11日(もくようび)から8月13日(かようび)まで

ないよう

実験(じっけん)・観察(かんさつ)や工作(こうさく)など自由研究(じゆうけんきゅう)の参考(さんこう)になる本(ほん)を展示(てんじ)

 

6月のぎょうじ・てんじ

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)6月6日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)6月8日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)6月20日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)6月22日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

 

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

災害(さいがい)について学(まな)ぼう!

にちじ

令和6年(2024年)6月13日(もくようび)から7月9日(かようび)まで

ないよう

いつ(起)こるかわからない災害(さいがい)などに備(そな)え、防災関連等(ぼうさいかんれんとう)の本(ほん)を展示(てんじ)

5月のぎょうじ・てんじ

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)5月2日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)5月11日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)5月16日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)5月25日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

日本文学(にほんぶんがく)や古典文学(こてんぶんがく)に触(ふ)れませんか!

にちじ

令和6年(2024年)5月9日(もくようび)から6月11日(かようび)まで

ないよう

小学生(しょうがくせい)のうちに一度(いちど)は読(よ)んでほしい「名作(めいさく)」の本(ほん)を展示(てんじ)

4月のてんじ・ぎょうじ

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいをかいさいします。

しゅさい

読み聞かせボランティアぽけっと
にちじ

令和6年(2024年)4月4日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)4月13日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

令和6年(2024年)4月18日(もくようび)ごぜん10じ30ふん~11じ

令和6年(2024年)4月27日(どようび)ごご2じ30ふん~3じ

ないよう

えほんやかみしばいのよみきかせ

かいじょう

きよたとしょかんしゅうかいしつ

本(ほん)の展示(てんじ)と貸出(かしだし)

ぎょうじ

しりょうてんじ

テーマ

花(はな)と植物(しょくぶつ)の世界(せかい)へようこそ!

にちじ

令和6年(2024年)4月11日(もくようび)から5月7日(かようび)まで

ないよう

癒(いや)しやリラックス効果(こうか)を与(あた)えてくれる花(はな)や植物(しょくぶつ)の本(ほん)を展示(てんじ)

 

令和5ねんどのきよた図書館のぎょうじ・てんじ

令和3ねんど・令和4ねんどのきよた図書館のぎょうじ・てんじ

 

ページの先頭へ戻る

おといあわせ

きよた図書館

でんわ(011)889-2484