ここから本文です。
アースデイin円山動物園実行委員会は、円山動物園と札幌市環境プラザとの共催で「第19回アースデイin円山動物園」を開催します。
円山地区の自然の持つ豊かさは、円山原始林や北海道神宮の鎮守の森の間を流れる円山川と一体となって、市民の大切な財産となっています。
その中に位置する円山動物園は、22haの広大な土地に、数多くの野生動物たちが暮らしており、環境教育の発信フィールドとしても活かされています。
アースデイin円山動物園では、ここに暮らす世界中の動物や円山の自然から、「地球」「命」「人と動物、環境とのつながり」を感じ、伝える意義を共有できる方々との協働によって、地球のことを考え行動することを目的に開催します。
「気候変動対策~私たちにできること~」
気候変動は、私たちの暮らしはもちろんのこと、様々な生物にとっても大きな影響を及ぼしており、地球規模の深刻な問題となっています。
アースデイin円山動物園実行委員会は、すべての生物が将来にわたって豊かな環境の中で生きていけるようにするために、私たちに何ができるのかを考えるきっかけになって欲しいという思いから、今回の開催テーマを決定いたしました。
2025年6月21日(土曜日)、22日(日曜日)
札幌市円山動物園内各所(札幌市中央区宮ケ丘3番地1)
アースデイin円山動物園への出展方法は、「体験ブース出展」「PR出展」「飲食・物販ブース出展」の3通りです。
出展内容は、「子どもたちが自然環境に興味をもつきっかけになるもの」「会社等で行っているCSR活動の紹介」「フェアトレード商品を売りたい」といった、アースデイの開催趣旨に沿うものであればOKです。
ただし、公序良俗に反するものやアースデイin円山動物園の趣旨に沿わないものなどは、実行委員会の判断によりお断りすることがあります。
皆さんの出展をきっかけに、「地球のことを考えて行動する」仲間が増えるよう、たくさんの取り組みを紹介していただければと思います。
参加要項(PDF:1,100KB)をご確認ください。
2025年2月10日(月曜日)から2025年3月31日(月曜日)まで(必着)
以下の「関連リンク」にある応募フォームからご応募ください。
*アースデイin円山動物園実行委員会のGoogleフォームにリンクしています。
ご不明な点は実行委員会事務局へメールでお問い合わせください。
Eメールアドレス:earthdayinmaruyamazoo2025■gmail.com(■を@[半角アットマーク]に修正ください。)
★Eメールアドレスは毎年変更していますので、アドレスを確認のうえ、お申込みください。
★応募後に大幅な企画内容の変更はできませんので、ご注意ください。