ここから本文です。
明治15年(1882年) | 札幌~旧幌内炭鉱間に鉄道開通 |
明治16年(1883年) | 河西由造等JR厚別駅付近に、中沢兼三郎等厚別東にそれぞれ入植 |
明治22年(1889年) | 札幌~江別間に道路開通(現在の国道12号) |
明治26年(1893年) | 信濃簡易教育所(現信濃小学校)開所 |
明治27年(1894年) | 厚別駅開業 |
明治28年(1895年) | 北海道庁札幌警察署厚別巡査駐在所設置 |
明治29年(1896年) | 厚別郵便局開局 |
明治32年(1899年) | 小野幌簡易教育所開所 |
明治33年(1900年) | 野津幌簡易教育所開所 |
大正2年(1913年) | 小野幌地区の一部を江別村から白石村に編入 |
大正8年(1919年) | 電灯組合を厚別に設置、電力の供給開始 |
大正15年(1926年) | 大谷地駅・野津幌(現JR上野幌)駅開業 |
昭和3年(1928年) | 小野幌地区の農業用貯水池として瑞穂池完成 |
昭和19年(1944年) | 厚別弾薬庫完成(現新札幌駅付近) |
昭和22年(1947年) | 信濃中学校開校 |
昭和25年(1950年) | 白石村(厚別を含む)札幌市と合併 |
昭和33年(1958年) | ひばりが丘団地造成開始(~昭和41年) |
昭和37年(1962年) | 下野幌第1(現青葉)団地造成開始(~昭和43年) 北星学園大学開校 |
昭和39年(1964年) | 道立札幌東商業高等学校開校 自衛隊弾薬庫移転開始(昭和44年移転完了) |
昭和41年(1966年) | 道立札幌啓成高等学校開校 |
昭和42年(1967年) | 下野幌第2(後の副都心)団地造成開始(~昭和56年) |
昭和43年(1968年) | 野幌森林公園が道立自然公園に指定 下野幌第3(現もみじ台)団地造成開始(~昭和55年) 下野幌小学校(現青葉小学校)開校 |
昭和45年(1970年) | 北海道百年記念塔完成 東消防署厚別町出張所(現厚別消防署)開設 |
昭和46年(1971年) | 厚別軽工業団地造成開始 北海道開拓記念館開館 |
昭和47年(1972年) | 札幌市が政令指定都市となり白石区(白石区厚別出張所)誕生 もみじ台小学校開校、副都心開発基本計画決定(50年から建設開始) |
昭和48年(1973年) | 厚別出張所新庁舎完成(厚別児童会館を併設) 千歳線北広島~白石間複線化(国鉄新札幌駅・上野幌駅開業)、共栄小学校開校 |
昭和49年(1974年) | 厚別清掃工場完成、白石サイクリングロード開通 南郷通全面開通 |
昭和50年(1975年) | みずほ小学校・もみじ台中学校開校 |
昭和51年(1976年) | 厚別温水プールオープン、地下鉄東西線(琴似~白石)開通 |
昭和52年(1977年) | サンピアザオープン、ひばりが丘小学校開校 |
昭和54年(1979年) | もみじ台南小学校・もみじ台南中学校開校、国鉄厚別駅新駅舎完成 道央自動車道開通(北広島~大谷地) |
昭和55年(1980年) | もみじ台西小学校開校・もみじ台児童会館開館 北星学園男子(現新札幌)高等学校下野幌に移転 |
昭和56年(1981年) |
白石区(現厚別区)体育館開館 札幌市青少年科学館開館 |
昭和57年(1982年) | 大谷地バスターミナルオープン 地下鉄東西線新さっぽろ駅まで延長 青葉中学校開校・サンピアザ水族館オープン |
昭和58年(1983年) | 北海道開拓の村開村・道立厚別高等学校開校 |
昭和59年(1984年) | 厚別中学校開校・厚別西児童会館開館、国鉄森林公園駅開業 ひばりが丘団地建て替え開始(平成5年完成) |
昭和60年(1985年) | 厚別西小学校開校、下野幌青少年キャンプ場開設 |
昭和61年(1986年) | 札幌市エレクトロニクスセンターオープン |
昭和62年(1987年) | 第2白石(現厚別)区民センター・厚別図書館・厚別南児童会館開館、厚別北小学校開校 |
昭和63年(1988年) | 大谷地東小学校・厚別南中学校開校 |
平成元年(1989年) | 厚別区誕生 上野幌西小学校・上野幌中学校開校 |
平成2年(1990年) | 厚別通小学校開校・厚別東児童会館開館、新さっぽろ駅ターミナルビル北棟(デュオ-1)・新さっぽろアークシティホテルオープン、第1回厚別区民まつり開催 |
平成3年(1991年) | 青葉児童会館開館 |
平成4年(1992年) | しなの児童会館・上野幌児童会館開館・上野幌東小学校開校、厚別老人福祉センター・新さっぽろ駅ターミナルビル南棟(デュオ-2)オープン |
平成5年(1993年) | 厚別融雪槽竣工、厚別東小学校開校 厚別西地区センター開館 |
平成6年(1994年) | 厚別南地区センター・もみじ台ふれあい児童会館開館 |
平成7年(1995年) | 厚別駅前にモニュメント「飛翔」完成 |
平成8年(1996年) | プロサッカーチーム「コンサドーレ札幌」、厚別公園競技場をホームスタジアムとして誕生 ふれあい広場あつべつオープン、新さっぽろパレスホテル(現ホテルエミシア札幌)オープン 厚別区土木センター開設 |
平成9年(1997年) | 青少年科学館がリニューアルオープン |
平成10年(1998年) | 厚別区まちづくりビジョン策定 |
平成11年(1999年) |
下野幌団地の建て替え開始 厚別中央通りこ線橋全線開設 |
平成12年(2000年) | 厚別区役所ホームページ開設 |
平成13年(2001年) | 厚別警察署開設 |
平成14年(2002年) | 厚別清掃工場が稼動停止 |
平成16年(2004年) | 厚別温水プールがリニューアル |
平成17年(2005年) | 青少年科学館プラネタリウム、サンピアザ劇場がリニューアル |
平成21年(2009年) | リユースプラザがオープン 厚別区誕生20周年 |
平成23年(2011年) |
もみじ台小学校、みずほ小学校、もみじ台南小学校、もみじ台西小学校を統合し、もみじの丘小学校、もみじの森小学校開校 |
平成25年(2013年) |
大谷地駅前通が開通 |
平成26年(2014年) | 青少年科学館が「天文・地球科学コーナー」リニューアルオープン |
平成27年(2015年) |
青少年科学館が「交通・力学コーナー」リニューアル 新さっぽろ駅周辺地区まちづくり計画策定 厚別西会館がリニューアルオープン 北海道博物館がオープン |
平成31年・令和元年(2019年) |
上野幌東小学校、上野幌西小学校を統合し、ノホロの丘小学校開校 厚別区誕生30周年 |
令和2年(2020年) | 青葉小学校、上野幌小学校を統合し、新札幌わかば小学校開校 |
令和3年(2021年) | 札幌学院大学新札幌キャンパス、札幌医療看護専門学校開学 |
令和4年(2022年) |
ふれあい広場あつべつ・科学館公園リニューアル 空中歩廊「アクティブリンク」完成 |
令和5年(2023年) | レバンガ北海道と「厚別区における活気あふれる魅力的なまちづくりの実現に向けた連携協定」締結 |
令和6年(2024年) | 青少年科学館がリニューアルオープン |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.