ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 福祉についての取り組み・計画 > 要配慮者避難支援対策事業
ここから本文です。
過去の災害の教訓から、災害が発生した直後は、行政による支援が間に合わないことがわかっています。
このため、災害時の避難に支援が必要な方(要配慮者)の避難支援については、隣近所をはじめとした地域での助け合いが重要になります。
災害発生時には、誰もが自分自身とその家族等の安全を確保することが最優先となりますが、避難所まで行く時にご近所には手助けが必要な方たちがいるかもしれません。
地域のみなさんで集まって災害時の助けあいについて話してみる、地域の中で配慮が必要な方がいるか探してみるなど、地域に合った方法で、できることから取り組んでみませんか?
※札幌市では、平成20年から地域における要配慮者避難支援の取組を支援しています。