トップページ|スポーツ施設|学校開放(スポーツ)|学校開放(文化活動)|利用者登録|システムの機能|よくある質問
当ページでは、「札幌市公共施設予約情報システム」への登録及び当システムでの個人情報の取り扱いについて説明しています。
- 利用者登録をすると、利用者登録カードが郵送されてきます。
カードに記載されている登録者番号と申請時に登録したパスワードを使って予約や抽選の申し込みを行ってください。
- 登録した場合に利用できるシステムの機能は、こちらをご覧ください。
- 登録した内容は、システムから修正することが可能です。
札幌市公共施設予約情報システムを利用して公共施設の抽選申し込み・利用申込みをするためには、事前に利用者登録を行っていただく必要があります。利用者登録カードがお手元に届くまでに、郵送で申請の場合2週間程度、システムから申請の場合1週間程度かかります。お早目の登録申請をお願いいたします。
また、システムのご利用にあたっては、以下の札幌市公共施設予約情報システム利用約款を事前にご確認ください。
札幌市公共施設予約情報システム利用約款(PDF 246KB)
利用者登録の種類
個人登録と団体登録の2種類があります。
- 個人登録(※個人登録を重複して登録することはできません。)
高校生以上の方が、個人名で登録します。学校開放(スポーツ)以外の施設が利用できます。
学校開放(文化活動)における個人登録は、1人で利用する場合に限ります。
- 団体登録
成人を含んだ団体の代表の方(代表になれるのは成人の方のみ)が登録できます。
※学校開放(スポーツ)を利用できる団体は、10名以上のメンバーで構成される団体とします。
インターネット上でシステムから登録する方法と、申請書をカード発行センターへ郵送する方法があります。
○システムから登録する場合
システムから登録される方は、以下のリンクをクリックしてください。施設予約利用者登録メニューから利用登録を行なうことができます。登録いただいてから1週間程度で利用者登録カードを郵送いたします。
○郵送で登録する場合
郵送で登録される方は、申込書を記載し以下の宛先までお送りください。申請書は、区体育館、温水プール、公園管理事務所、区役所の広聴係などで配布しております。また、申請書・届出書ダウンロードサービスから申込書をダウンロードすることもできます。申請から2週間程度で利用者登録カードを郵送いたします。
【郵送先】
060-0001 札幌市中央区北1条西6丁目1-2アーバンネット札幌ビル3階
株式会社HARP内 札幌市公共施設予約カード発行センター
以下の点にご注意ください!!
☆パスワード
パスワードは6桁以上16桁までの英数字を使用しできますが、電話機(自動音声応答)を利用する場合は、6桁以上の数字のみで登録してください。パスワードは、インターネット、電話機(自動音声応答)で変更可能です。
☆メール
ご登録いただいたメールアドレスに、各種お知らせが届きます。
ページの先頭へ戻る
更新について
- 有効期限と更新について
利用者登録の有効期限は登録から1年間です。1年間を越えてご利用になる場合は、更新が必要になります。
- 更新時期と更新方法
有効期限の1ヶ月前から有効期限日までの間に、システムで更新するか、申請書を提出して更新ができます。申請書を提出する場合は、「申請種別」の「更新」に○をつけてください。
更新した場合、有効期限が一年間延長されます。
- 更新のお知らせ
有効期限の1ヶ月前からシステムにログインした段階で通知が出ます。
ご登録いただいているメールアドレスにお知らせを送付します。
- その他
更新した場合は、カードはそのままお使いいただけます。また、ガイドブックは送付されません。
ページの先頭へ戻る
登録内容の変更、パスワード等について
- 住所、代表者等登録内容を変更する場合
☆インターネットで変更する場合
変更が生じた項目を入力しなおします。
☆申請書を提出する場合
変更が生じた部分を申請書に記入し、申請書種別の「変更」に○をつけて、カード発行センターへ提出してください。
- パスワードを変更する場合
インターネット・電話機(自動音声応答)で変更できます。
※申請書を提出しても変更できませんのでご注意ください。
- 登録者番号やパスワードを忘れた場合
☆インターネットから登録者番号やパスワードの問い合わせが可能です。登録者番号や仮パスワードをメールで通知いたします。
☆下の問い合わせ先で照会する場合は、運転免許証など本人(代表者)であることを証明できるものを持参のうえ、お尋ねください。
※パスワードを忘れた場合は登録カードも持参が必要です。
- 登録した情報を削除する場合
☆インターネットで削除が可能です。
☆申請書を提出する場合
現在の登録内容を全て申請書に記入し、申請書種別の「廃止」に○をつけて、カード発行センターへ提出してください。
ページの先頭へ戻る
- 発行時期
システムで登録すると約1週間で、申請書を送付した場合は約2週間でカード発行センターから利用者登録カードが送付されます。
システムから登録したほうが早く登録ができます。
- 登録者番号
カードの表面の右下に登録者番号が記載されております。システムで登録者番号を入れることを要求された場合は、当番号を入力してください。
- ラミネート
利用者登録カードは紙製です。またカードの台紙を利用してご自身でラミネートを行っていただきます。
- 紛失等をした場合(再発行)
カードの再発行が必要な方は、申請書をカード発行センターへ送付してください。
☆再発行の際の申請書について
登録者番号・パスワード、登録者名、連絡先を記入してください。
申請種別の「再発行」に印をつけてください。
ページの先頭へ戻る
- 個人情報の取扱について
札幌市は、札幌市公共施設予約情報システム(以下「本システム」といいます。)では、利用者の方から申請された個人情報の収集、利用、管理を次のとおりに定め、適切に取扱います。
- 個人情報とは
個人情報とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができる情報をいいます。
さらに、他の情報と照合することにより特定の個人を識別することができる情報も含みます。
- 個人情報の収集について
個人情報は、本システムで提供するサービスに必要な事項のみ収集します。
申請(登録)は、利用者本人の意思によることを原則としています。
- 個人情報の利用・開示について
利用者の方から申請(登録)された個人情報は、本システムによるサービス提供の目的以外には、利用および開示を行いません。
※但し、以下の場合を除きます。
本システムによるサービス提供業者(株式会社HARP)へ、契約で定めた業務の範囲内での提供。
札幌市個人情報保護条例(札幌市条例第35号)等で例外規定の場合
- 個人情報の第三者への提供・預託について
札幌市は、法令・条例上の要請等によるものを除き、利用者の承諾なしに、利用者登録情報を第三者に提供・預託することはありません。
※但し、以下の場合を除きます。
本システムによるサービス提供業者(株式会社HARP)へ、契約で定めた業務の範囲内での提供。
札幌市個人情報保護条例(札幌市条例代35号)等で例外規定の場合
- 個人情報の管理について
利用者から提供(登録)された個人情報は、紛失、破壊、改ざん、漏えい等の防止に適切な対策を講じます。
また個人情報の処理等を委託する場合は、適正な取扱いを行う様、指導および監督を行います。
本システムでは、札幌市のセキュリティポリシーにもとづき、SSL(Secure Socket Layer:インターネット上でデータを暗号化して通信するセキュリティ機能)、ID・パスワード等の方法により、第三者による盗聴や改ざんから個人情報を保護しています。
本システムは、株式会社HARPが提供する「HARP施設予約サービス」を利用して運用しておりますが、株式会社HARPは、契約した業務以外の目的で個人情報を使用することはありません。
札幌市は、施設の運営を外郭団体や指定管理団体等(以下「施設運営団体」といいます。)に委託していますが、この場合も、守秘義務契約等を交わし、情報セキュリティポリシー、個人情報管理規程の遵守を義務付けます。
施設運営団体は、委託された業務以外の目的で個人情報を使用することはありません。
- 個人情報の共同利用について
「HARP施設予約サービス」を利用する自治体は、情報セキュリティポリシー、個人情報管理規程等に基づく適切な保護に努めた上で、利用者登録情報を共同利用します。
ページの先頭へ戻る
≪札幌市公共施設予約情報システムについてのお問い合わせ≫
○ 登録に関すること、システムのこと、利用の流れ等についての問い合わせ先
受付時間 月~金曜日 8時45分~17時15分(ただし、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)
- スポーツ施設・学校開放(スポーツ)の利用について…【札幌市スポーツ局スポーツ部施設課】(電話011-211-3045)
- 公園の有料運動施設の利用について…【札幌市建設局みどりの推進部みどりの管理課】(電話011-211-2536)
- 学校開放(文化活動)の利用について…【札幌市市民文化局文化部文化振興課】(電話011-211-2261)
- 水再生プラザ内の運動施設の利用について
・伏古川、茨戸水再生プラザの施設…【創成川水処理センター】(電話011-736-6390)
・新川、手稲水再生プラザの施設…【新川水処理センター】(電話011-611-5314)
- 札幌国際交流館の利用について…【札幌市総務局国際部交流課】(電話011-211-2032)
≪各施設の利用についてのメールでのお問い合わせ≫ ※メールアドレスはいずれも同じアドレスです。
メールアドレス shisetsu-yoyaku@city.sapporo.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。