ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 福祉のまちづくり(バリアフリー) > 福祉のまちづくりの取組 > 令和6年度札幌市心のバリアフリー研修
ここから本文です。
札幌市は、障がいの有無、年齢、性別に関わらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」の実現を目指しています。
「共生社会」の実現のためには、障がいのある方や高齢の方にとってどんなことがバリア(障壁)になっているかをよく理解したうえで、どのような配慮が必要なのかをみんなで一緒に考え、バリアを取り除いていくことが必要です。
この研修は、障がいのある方等に対する差別や偏見といった「心のバリア(障壁)」を解消する「心のバリアフリー」について学び、実践に繋げるための研修です。
好評につき、企業向け追加研修の実施が決定いたしました!ぜひご受講ください。
令和6年度札幌市心のバリアフリー研修(企業向け追加研修)チラシ(PDF:3,829KB)
令和6年度札幌市心のバリアフリー研修(企業向け追加研修)申し込みフォーム(外部サイト)日常生活において心のバリアフリーを実践していただくため、障がいに応じた困りごとや配慮の手法を学びます。
市民向けの一部の内容に加え、企業の人事・研修・CSR・販売等の業務に役立つ適切な配慮の手法や、障がい者雇用、障害者差別解消法の改正により民間企業の法的義務となった合理的配慮の提供等について学びます。
好評につき、追加研修の実施が決定しました!ぜひご受講ください。
令和6年度札幌市心のバリアフリー研修(企業向け追加研修)チラシ(PDF:3,829KB)
令和6年度札幌市心のバリアフリー研修(企業向け追加研修)申し込みフォーム(外部サイト)
親子で楽しく学べる研修を開催します。
心のバリアフリー研修に先立ち、ユニバーサルコンサートを開催いたします。
開催方法 | 開催日時 |
会場 |
定員 | 申込の締切日 |
---|---|---|---|---|
対面研修 |
令和6年(2024年)9月27日(金曜日) 13時30分から15時30分まで |
かでる2・7 | 50名 |
令和6年(2024年)9月23日(月曜日) |
オンライン |
令和6年(2024年)10月16日(水曜日) 18時30分から20時30分まで |
ー | 90名 |
令和6年(2024年)10月11日(金曜日) |
対面研修 |
令和6年(2024年)11月10日(日曜日) 13時30分から15時30分まで |
かでる2・7 | 50名 |
令和6年(2024年)11月6日(水曜日) |
開催方法 | 開催日時 | 会場 | 定員 | 申込の締切日 |
---|---|---|---|---|
対面研修 |
令和6年(2024年)9月20日(金曜日) 13時30分から15時30分まで |
かでる2・7 |
90名 |
令和6年(2024年)9月16日(月曜日) |
オンライン |
令和6年(2024年)10月18日(金曜日) 13時00分から15時00分まで |
ー | 90名 |
令和6年(2024年)10月14日(月曜日) |
対面研修 |
令和6年(2024年)10月23日(水曜日) 18時30分から20時30分まで |
かでる2・7 | 90名 |
令和6年(2024年)10月19日(土曜日) |
対面研修 |
令和6年(2024年)11月4日(月曜日・祝日) 13時30分から15時30分まで |
かでる2・7 | 90名 |
令和6年(2024年)10月31日(木曜日) |
対面・オンライン |
令和7年(2025年)2月12日(水曜日)10時00分から12時00分まで | かでる2・7 |
対面 90名 オンライン
|
令和7年(2025年) 2月11日(火曜日) |
開催方法 | 開催日時 | 会場 | 定員 | 申込の締切日 |
---|---|---|---|---|
対面研修 |
令和6年(2024年)10月21日(月曜日) 10時00分から11時00分まで |
かでる2・7 |
親子30組 |
令和6年(2024年)10月21日(月曜日) |
令和6年度札幌市心のバリアフリー研修(企業向け追加研修)申し込みフォーム(外部サイト)
【運営事業者】株式会社 Moon・PROMOTION
電話:011-839-2808(受付時間:平日10時から17時まで)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.