ここから本文です。
町内会・自治会は、「自分たちの住むまちを住みよくしたい」、「みんなが安心・安全に暮らせる地域にしたい」、そんな思いを形にするために、日々様々な活動を行っています。
東区内には、270余りの町内会・自治会と12の連合組織(連合町内会等)が組織されており、環境・衛生や防犯・防災、福祉、子育て、住民間の親睦・交流などに取り組んでいます。
また、区内には地域におけるまちづくりの拠点として10ヶ所のまちづくりセンターがあります。
【ごみ・美化活動】
|
【除雪対策】
|
【防犯・防災】
|
【福祉・交流】
|
札幌市では、町内会の意義や重要性を、町内会、地域住民、事業者、札幌市が共に認識して共有するとともに、町内会の活動を将来にわたって皆で一体となって支えていくことで、より豊かで明るく暮らしやすいまちを未来の世代に継承していくため、「札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例」を制定しています。
東区連合町内会連絡協議会(以下、連町協)とは、区内の各連合町内会相互の親睦と交流を図ることを目的とし、これらをとおして区の町内会活動を意義あるものとし、併せて区の発展を図ることを目的として組織されています。
連町協では、各連合町内会の活動をPRするためのホームページを作成し、平成31年4月から公開されています。このホームページでは、地域のイベントや生活に関する情報等が随時発信されております。
下記よりホームページへ移動できますので、ぜひ一度ご覧ください。
|
|
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.