ここから本文です。

更新日:2025年4月14日

救急当番医療機関

夜間や休日の急病患者に対応する医療機関を紹介しています。

「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」悩んだりためらう時など、救急医療について、看護師等の専門家に電話で相談できます。

夜間や休日の「時間外診療」は通常、急な病気やケガなどの緊急性のある患者さんのために設置されています。救急医療機関の適正受診に、ご理解とご協力をお願いします。

1救急(夜間・休日)医療機関

●札幌市夜間急病センター・札幌歯科医師会口腔医療センター

札幌市夜間急病センターでは、年間全日、夜間に体の具合が悪くなられた急病患者さんの診療を行います。

札幌歯科医師会口腔医療センターでは、年間全日、夜間の歯の痛みや口中の外傷などで処置が必要となった救急患者さんの診療を行います。

札幌市夜間急病センター 札幌市中央区大通西19丁目 電話:011-641-4316
内科/小児科

年間全日(365日)

午後7時から翌日午前7時まで ※診療受付は午前6時30分まで

耳鼻咽喉科/眼科

年間全日(365日)

午後7時から午後11時まで

札幌歯科医師会口腔医療センター 札幌市中央区南7条西10丁目 電話:011-511-7774
歯科

年間全日(365日)

午後7時から午後11時まで

●救急当番医療機関

救急当番医療機関とは、夜間及び休日(日曜日や祝日)に突発的な症状(激しい頭痛、腹痛、胸痛または外傷等)で、緊急処置が必要な患者さんに診療を行う医療機関です。

※やむを得ない事情により当番医療機関が変更になることがあります。また、医療機関によっては対応できない症状もあります。受診の前に当番医療機関にご確認ください。

○札幌市医師会

札幌市医師会公式ホームページにある「夜間・休日診療案内」のページで、札幌市の救急当番医療機関を確認することができます。

○小児科休日当番の混雑状況

小児科の休日当番は込み合うことが予想されますので、混雑状況を公開します。急を要さない場合は平日に受診していただく等、適正な受診へのご協力をお願いします。

  • 小児科休日当番の混雑状況(4月13日)(公開は終了しました)

○臨時小児ドライブスルー発熱外来(現在は開設しておりません。)

季節性インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等の感染症流行期(12月から3月ごろ)においては小児科休日当番の受診者数が多くなることから、市民への医療提供体制を確保するため、札幌市医師会と連携し、ドライブスルー型の発熱外来を開設しています。

 

医療機関の検索

北海道救急医療・広域災害情報システム

「北海道救急医療・広域災害情報システム」では、全道の医療機関について、休日・夜間に対応している医療機関も含め検索することができます。

医療情報ネット(ナビイ)

「医療情報ネット(ナビイ)」では、全国の病院・診療所・歯科診療所・助産所/薬局を検索することができます。

 

2救急医療相談窓口

救急安心センターさっぽろ(#7119)

救急安心センターさっぽろとは、市民からの救急医療相談に看護師が24時間・365日対応する、電話による相談窓口です。
また、救急当番医療機関についてもご案内しています。

24時間365日

電話: #7119

ダイヤル回線・一部IP電話からは 011-272-7119

 

小児救急相談窓口(#8000)

夜間における子どもの急な病気やけがなどの際に、保護者等が専任の看護師や医師から、症状に応じた適切な助言を受けられます。

年間全日夜間

午後7時から翌日午前8時まで

電話: #8000

ダイヤル回線・一部IP電話からは

011-232-1599(いーこきゅうきゅう)

 

産婦人科救急相談電話

助産師が産婦人科に関する症状について、救急の電話相談を行います。

年間全日夜間

午後7時から翌日午前9時まで

電話:011-290-3299(さんぷきゅうきゅう)

※かかりつけの医療機関がある場合、まずはかかりつけにご相談ください。
 入院施設がある医療機関は、夜間でも電話がつながります。

※妊産婦さんの急な病気や事故等のときや、婦人科の急な症状で具合が悪いとき、
 その緊急度に応じて、助産師が助言等を行います。
 ・問診の結果、緊急受診が必要と判断される場合は、受診可能な医療機関をお探しする
 ・症状から緊急性が高くないと判断される場合は、明朝以降の受診を勧奨する など
 
※当相談は緊急性のある産婦人科の症状をお持ちの方のための電話相談窓口です。
 通常の診療や、薬の処方に関してのアドバイスを行うことはできません。
 薬の飲み方については、処方を受けた薬局等にご相談ください。

※緊急避妊については、こちらをご参照ください。

  • 緊急避妊Q&A(一般社団法人日本家族計画協会ホームページ)(外部サイト)

 

札幌市精神科救急情報センター

札幌市精神科救急情報センターが、精神科救急医療の相談及び当番病院の紹介を受け付けます。

曜日 受付時間 電話番号

平日

午後5時から翌日午前9時まで 011-204-6010

土曜日・日曜日・祝日

24時間 011-204-6010

 

札幌薬剤師会 休日調剤薬局案内

札幌薬剤師会が日曜日、祝日に院外処方せん調剤の問い合わせを受け付けます。

中央区・北区・東区・西区・手稲区 午前9時から午後5時まで 0120-33-8931
白石区・厚別区・豊平区・清田区・南区 0120-22-8941

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部医療政策課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3517

ファクス番号:011-211-3521

※お問い合わせフォームからいただいたお問い合わせの回答については、開庁日(平日8時45分~17時15分)の返信となります。