• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • お問合せ先
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2025年4月7日

タッピーフレンズ間の連携

タッピーフレンズ間の連携等についてご紹介します。

丘珠空港レストランのオリジナル新メニューがお披露目~札幌丘珠高校と札幌保健医療大学がメニュー開発に協力(令和7年1月)

令和7年1月、札幌丘珠空港内レストラン「丘珠キッチン」の新メニュー試食会を開催しました。

これは丘珠まちづくりセンターと札幌丘珠空港ビル株式会社が、地域の北海道札幌丘珠高等学校や札幌保健医療大学に声を掛けて実現したもので、学生考案のメニューがお披露目されました。

考案した学生の集合写真

オール東区でまちづくり~「声かけあい、支えあう、ひがし区民協議会」交流会(令和6年12月地区ニュース

交流の様子

地域におけるさまざまな課題に協働で取り組んでいくために設置された「声かけあい、支えあう、ひがし区民協議会」の交流会に、タッピーフレンズも参加しました。

学生のキャリア支援イベント「暮らす・働く 北海道の魅力大発見!」で、東区をPR!

東区のPRの様子

令和6年11 月、北海道科学大学都市環境学科主催のキャリア支援イベント「暮らす・働く 北海道の魅力大発見!」が開催され、北海道ならではの生活や働き方の魅力を学生に紹介する場として位置付けられたこのイベントには、全道各地から86の企業・自治体がブースを出展し、学生に北海道各地の魅力を伝えました。

イベントにはタッピーフレンズの杉原建設株式会社 様がブース出展し、東区等との連携により、学生に「東区の魅力」を広報いただきました。

共に目指す!地域活性化!~タッピーフレンズ交流会(令和6年8月地区ニュース)

グループディスカッションの様子

令和6年度タッピーフレンズ交流会を開催しました。

この日は過去最多の28団体51名が参加し、新たな地域活性化事業のアイデアにつながるタッピーフレンズ同士の自由闊達な意見交換を行いました。

地域貢献活動の輪を広げよう!~タッピーフレンズ交流会(令和6年1月地区ニュース)

タッピーフレンズ交流会の

タッピーフレンズ同士の交流の場を設け、日頃の地域貢献活動などの情報交換や新たな連携事業へのきっかけづくりを目的に、「タッピーフレンズ交流会」を開催しました。

連携により地域活性化を目指す試み~タッピーフレンズ交流会(令和5年3月地区ニュース)

タッピーフレンズ交流会の様子

タッピーフレンズ同士のつながりを深めることを目的に、初めて「タッピーフレンズ交流会」を開催しました。

楽しく遊びながら自分たちの住むまちを好きになって~タッピーフレンズが協働でオリジナルカードゲームを制作(令和3年3月地区ニュース)

オリジナルカードゲームの写真

コロナ禍で退屈する子どもたちにおうち時間を楽しく、遊びながら自分たちの住むまちを知り、好きになってもらいたいという思いで、杉原建設株式会社様と札幌大谷大学様が協働し、東区のことを学びながら遊べるオリジナルのカードゲーム「HIGASHIKU(ひがしく)ホットキープ」を制作しました。このカードゲームは、東区内の児童会館27館に寄贈されています。

タッピーフレンズコラボ企画(杉原建設×大谷大学)!~車いすホイールカバーの完成報告及び贈呈式(令和3年11月地区ニュース)

車いすホイールカバーの完成報告及び贈呈式の様子

杉原建設株式会社様がリサイクルポイントを車いすに交換し、札幌大谷大学様が車いすのホイールカバーをデザインした車いすの完成報告と贈呈式を開催しました。車いすは、社会医療法人母恋天使病院様の小児病棟に寄贈されました。

このページについてのお問い合わせ

札幌市東区市民部地域振興課

〒065-8612 札幌市東区北11条東7丁目1-1

電話番号:011-741-2429

ファクス番号:011-722-2794