ホーム > 東区の出来事(地区ニュース) > 地区ニュース4月19日東消防署と東消防団が野火火災に備える~令和7年度野火火災対応訓練
ここから本文です。
訓練の様子
4月19日午前9時50分から、サッポロさとらんど(丘珠町519番地)で東消防署と東消防団による令和7年度野火火災対応訓練が行われました。
この訓練は、例年4月下旬頃から増加するごみ焼き等による野火火災の被害軽減を目的として、毎年行われています。
消防隊員から、実際の野火火災対応で使用する機器やホースの説明を受けた消防団員は、空地から出火し、強風により、さらに拡大する恐れがあるとの想定の中、可搬式消防ポンプ5基を使用した放水訓練を実施。
ホースを持つ団員の位置や体勢により、放水の飛距離が変わることから、団員らは互いに声を掛け合いながら、さまざまな隊列を確認し、有事の際に円滑に対応できるよう消防隊員と連携していました。
訓練終了後には、齋藤 貴幸(さいとう・たかゆき)東消防署長から隊員・団員に向けて「野火火災の対応は、やはりマンパワーが重要。本日の訓練を生かし、消防隊と消防団がより一層連携して、市民の安全・安心を守っていきましょう」との話がありました。
訓練の様子
訓練の様子
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.