• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • お問合せ先
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 東区の出来事(地区ニュース) > 地区ニュース2月7日今日起きるかもしれない災害に備えて~令和6年度東区防災研修会

ここから本文です。

更新日:2025年2月14日

地区ニュース2月7日今日起きるかもしれない災害に備えて~令和6年度東区防災研修会

研修会の様子

研修会の様子

2月7日午後3時から、東区民センター(北11条東7丁目)で、令和6年度東区防災研修会(東区役所、札幌東区防火委員会共催)を開催しました。

この研修会は、地域での自主防災活動に中心となって取り組む区内の町内会の防災担当者や防火委員らに、防災に関する知識を身に付け、技術を向上してもらうことを目的としています。

今年の研修会は、21日に実施する厳冬期初となる東区防災訓練の前に、講師2人を迎え講演していただきました。

札幌保健医療大学保健医療学部看護学科の河崎和子(かわさき・かずこ)教授からは、過去の被災データや、自宅の間取りから家具が倒れるおそれなどがある危険箇所に印をつけてもらうことで防災意識を高める「家具安全対策ゲーム(通称:KAG)」などが紹介され、日頃から災害に備えることの大切さを学びました。

北海道大学病院救命救急センターの坂佳代子(さか・かよこ)救急救命士からは、災害で負った傷の悪化や避難所生活が続くことによる負担で亡くなる「災害関連死」を防ぐためにできる命を守る行動を学びました。

約160人の参加者は、メモを取りながら終始、熱心に講師の話を聴いていました。

札幌保健医療大学 河崎教授

札幌保健医療大学 河崎教授

北海道大学病院 坂救急救命士

北海道大学病院 坂救急救命士

このページについてのお問い合わせ

札幌市東区市民部総務企画課

電話番号:011-741-2414

ファクス番号:011-742-4762