ホーム > 東区の取り組み > 区役所と教育機関の連携 > 5者連携事業 > 平成26年度の実施内容
ここから本文です。
![]() |
前年に引き続き、教育機関と東区役所の「地域連携協定」に基づき、 公開講座を開催しました。 平成26年度は新たに札幌保健医療大学が加わった4校による講座となりました。
●開催日:平成26年10月9日(木曜日) ●会場:東区民センター2階大ホール(東区北11条東7丁目)●対象:どなたでも参加できます(1コマだけの受講も可能)。 ●費用:無料 ●詳細:地域振興課まちづくり調整担当011-741-2429
|
講座名 |
「自然な動きを使った体位変換」 |
---|---|
講師 |
札幌保健医療大学看護学部看護学科准教授伊藤祐紀子氏 |
内容 | 体を動かすということは心身の健康に大きく影響します。病気や障がい、老化によってそれが難しい時も、自力でゆっくりと、あるいは少しの介助で自然な動きを助ける方法について、実際に体験していただきながら紹介します。 |
講座名 |
「おいしく食べよう-うま味と減塩効果-」 |
---|---|
講師 |
天使大学看護栄養学部栄養学科教授山口敦子氏 |
内容 |
食べ物をおいしく感じる要素には、食べ物の味、香り、食感、外観、温度などがあります。 今回はその中の味について体験していただく講座です。 味の基本は5つの味がありますが、「うま味」のすばらしさを味わってみてください。 |
講座名 |
「頭とからだを活性化!リズムウオーキング~明るい楽しい生活を送るために~」 |
---|---|
講師 | 専門学校北海道体育大学校専任教員迫田祐司氏 |
内容 |
ラダー(縄はしご)を使ったウオーキングです。通常のウオーキングと異なる点は歩幅を考えながら歩くこと、様々な動きを取り入れることで脳にも刺激が入り、認知症予防にもなります。 普段、体を動かしていない方でもご心配なく。 みなさんで楽しくウオーキングしましょう。 |
講座名 |
「歌って学ぶ童謡の魅力~歴史的背景と表現の魅力」 |
---|---|
講師 |
札幌大谷大学短期大学部保育科講師松井亜樹氏 |
内容 |
歌は作曲家、作詞者の想いがたくさん込められています。子どもの頃から慣れ親しみ歌い継がれてきた童謡にも、作曲者、作詞者の想いがあることをご存知でしょうか? この講座では実際に歌いながら、言葉一つ一つにひそむ歴史的背景を理解し、豊かな表現の魅力を探ります。子育て世代から童謡を懐かしむ世代まで、どなたでもご参加いただけます。 |
![]() |
![]() |
札幌保健医療大学:伊藤准教授 |
天使大学:山口教授 |
![]() |
![]() |
北海道体育大学校:迫田専任教員 |
札幌大谷大学:松井講師 |
10月9日(木曜日)、東区民センター(東区北11条東7丁目)で「東区×教育機関連携リレー講座」が開催され、区民ら約50人が参加した。
この講座は平成24年3月、区内の教育機関と区役所が連携することで、それぞれの教育機関が持つ専門知識や学生の若い力を地域のまちづくりの活性化に生かしていこうと、札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部、天使大学、専門学校北海道体育大学校と東区が協定を結んだことを機に開催され、昨年度に引き続き3回目。今年度は、新たに札幌保健医療大学も加わり、協定を結んだ各教育機関が専門性を活かしたテーマを掲げて講座を「リレー」し、計4回の講座が開催された。
「“自然な体の動き”を使った体位交換」をテーマにした講座では、札幌保健医療大学の伊藤祐紀子准教授を講師に迎えて行われた。体の仕組みや動かすコツ、介助のポイントについて説明。その後、起き上がりの介助方法を講師から指示を受けながら実際に体験した。
専門学校北海道体育大学校の「頭とからだを活性化!リズムウオーキング~明るく楽しい生活を送るために~」の講座では、「ラダー」という梯子を使用し、講師の迫田祐司専任教員の掛け声に合わせてテンポよくウオーキングを行った。参加者の女性の一人は、「難しい動きではないけど、たくさん歩いたので、汗をかきました。」と楽しそうに話していた。
天使大学の山口敦子教授による講座では、塩分を控えた生活を送るためのポイントやダイエットのコツについて、札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部の松井亜樹講師による講座では、童謡の魅力を歌いながら学んだ。参加者はメモを取ったり、講師に質問したりするなど、熱心に耳を傾けていた。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.