ホーム > 市政情報 > 統計(保健所) > 令和6年医師・歯科医師・薬剤師調査のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2024年11月28日

令和6年医師・歯科医師・薬剤師調査のお知らせ

医師・歯科医師・薬剤師の免許をお持ちの方は、法律に基づき12月31日時点の氏名、住所等を厚生労働大臣に届け出ることが義務付けられています。本調査は2年に一度行われ、今年はその該当年です。

調査の目的

医師、歯科医師及び薬剤師について、性別、年齢、業務の種別、従事場所及び診療科名(薬剤師を除く)等による分布を明らかにし、厚生労働行政の基礎資料を得ることを目的としています。

調査の対象

札幌市保健所では、医師・歯科医師・薬剤師の免許をお持ちで札幌市内に居住している方、又は勤務先が札幌市内にある方を対象としています。

医療施設・薬局等の各施設に勤務されている方

届出票は、12月上旬に札幌市保健所から各施設※宛てに送付します。各施設の担当の方が、おとりまとめのうえ御提出ください。

※札幌市保健所で把握している病院、一般診療所、歯科診療所、大学、介護老人保健施設、薬局など

<医療施設、薬局等の各施設でとりまとめを御担当される皆様へ>
札幌市保健所から届出票が届きましたら、施設で勤務する医師・歯科医師・薬剤師の資格を持つ方へ配布いただき、記入済の届出票をおとりまとめのうえ、次の1か2のいずれかの方法により届け出てください。

届出票は、必要部数をコピーして御利用いただけるほか、以下からダウンロードすることもできます。また、札幌市保健所医務薬事課の窓口でも配布しております。

1 オンライン届出(医療施設や薬局等の「施設単位」でとりまとめる場合のみ利用可)

厚生労働省が構築する「医療従事者届出システム」を通じてオンラインによる届出ができます。このオンラインシステムに関する詳細は、ヘルプデスクにお問い合わせください。

※保健所ではオンライン届出に関するお問い合わせには対応しておりません。

2 紙届出票による届出

札幌市保健所へ、持参※又は郵送により届け出ることができます。

届出先

〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目WEST19ビル3階
札幌市保健所医務薬事課 宛

※開庁日は月曜日から金曜日の8時45分~17時15分です12月29日~1月3日及び祝日は閉庁していますので、持参される場合は御注意ください。

勤務していない、免許を必要としない仕事をしている等の方

届出票は、以下からダウンロードして印刷していただくか、札幌市保健所医務薬事課窓口で入手できます。

届出期限までに必要事項をもれなく記入し、札幌市保健所へ持参※又は郵送により届け出てください。

届出先

〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目WEST19ビル3階
札幌市保健所医務薬事課 宛

※開庁日は月曜日から金曜日の8時45分~17時15分です12月29日~1月3日及び祝日は閉庁していますので、持参される場合は御注意ください。

届出票のダウンロード

届出票は、原則としてA4サイズの用紙両面印刷して御利用ください。

令和6年度用の様式(上部にR06の記載があります)を御利用ください。

<医師届出票> <歯科医師届出票> <薬剤師届出票>

届出票(エクセル:61KB)

届出票(PDF:604KB)

 

<記入の参考>

記入要領(PDF:622KB)

記入例(PDF:643KB)

 

届出票(エクセル:45KB)

届出票(PDF:414KB)

 

<記入の参考>

記入要領(PDF:414KB)

記入例(PDF:468KB)

 

届出票(エクセル:46KB)

届出票(PDF:400KB)

 

<記入の参考>

記入要領(PDF:400KB)

記入例(PDF:433KB)

 

※届出票は、Excel版とPDF版で内容は同じです。

届出期限

令和7年1月15日(水曜日)必着 ※オンライン届出の締切も同日です。

調査の公表

集計は厚生労働省政策統括官付参事官付保健統計室が行い、調査結果は、厚生労働省ホームページ
及び政府統計の総合窓口(e-Stat)に掲載されます。

令和4年調査の結果概要はこちら

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所医務薬事課

電話番号:011-622-5162

ファクス番号:011-622-5168