ホーム > まちづくり・地域の活動 > 自然ふれあい事業 > 令和元年(2019年)度 清田区ガーデニング・コンテスト受賞作品
ここから本文です。
今年で8回目となる「清田区ガーデニング・コンテスト」には、ガーデニング部門6作品、ミニ・ガーデニング部門4作品、地域コミュニティ部門3作品の合わせて13作品のご応募をいただきました。
令和元年10月31日(木曜日)に審査委員会を開催し、9~10月に区内各施設において実施した区民審査の結果も合わせ、受賞作品を決定しました。 また、令和元年11月28日(木曜日)に表彰式を開催しました。受賞者の皆様、おめでとうございます!
清田区では、このたびのコンテストにご出展いただいた全作品を区民の皆さまに広くご覧いただき、ガーデニングの素晴らしさをお伝えしたいと考え、展示会を開催することとしました。 展示会の日程は下記のとおりです。お近くにお出かけの際は是非ご覧ください。
日時 |
会場 |
令和元年12月9日(月曜日)10時から12月26日(木曜日)15時まで |
清田区役所 1階正面ロビー(清田区平岡1条1丁目2-1) |
令和2年1月27日(月曜日)10時から2月2日(日曜日)21時まで | イオン札幌平岡店 2階中央エレベーター前(清田区平岡3条5丁目3-1) |
|
ガーデニング部門 |
ミニ・ガーデニング部門 |
地域コミュニティ部門 |
作品総数 |
6 |
4 |
3 |
グランプリ |
1 |
1 |
1 |
審査員特別賞 |
1 (審査委員特別賞) |
1 (区民賞) |
1 (地域コミュニティ賞) |
【 グランプリ 】 金木 敦子 様 |
|
【 審査委員特別賞 】 高橋 弘 様 |
|
【 グランプリ 】 石井 眞樹子 様 |
【 区民賞 】 松田 洋子 様 |
|
|
【 グランプリ 】 清田中央公園ボランティア 様 |
【 地域コミュニティ賞 】 ロピア平岡公園管理組合 様 |
|
|
日時 |
会場 |
令和元年9月9日(月曜日)11時から9月27日(祝日)21時まで | イオン札幌平岡店 2階中央エレベーター前(清田区平岡3条5丁目3-1) |
令和元年9月25日(水曜日)11時から10月4日(金曜日)15時まで | 清田区役所1階 正面ロビー(清田区平岡1条1丁目2-1) |
令和元年度の応募は、終了しました。
応募部門 |
〇ガーデニング部門 個人の庭を広く使ったガーデニング 〇ミニ・ガーデニング部門 ベランダのプランターや鉢植え、玄関先の小スペースで取り組んでいる、比較的規模が小さなガーデニング 〇地域コミュニティ部門 地域の町内会、企業等の団体が取り組んでいる花壇 |
応募資格 |
〇「ガーデニング部門」「ミニ・ガーデニング部門」
区内にお住まいで、個人の庭やベランダでガーデニングをされている方 〇「地域コミュニティ部門」 区内の町内会、企業等でガーデニングをされている団体 |
募集期間 |
令和元年6月11日(火曜日)~8月30日(金曜日)(必着) |
応募方法 |
下記の募集要項等をダウンロードしていただくか、区役所で配布している応募用紙の募集要項をご確認の上、必要事項を記入し、 ガーデニングのカラー写真を添付のうえ、下記へ持参(土・日曜、祝日を除く)郵送またはEメール(写真のファイルサイズ1.5MB以下)でお寄せください。
〇ガーデニング部門(個人) 1枚は庭全体の写真、1枚は一押しの部分的な庭の写真、合計2枚をお寄せください。 〇ミニ・ガーデニング部門(個人) 一押しの写真を1枚お寄せください。 〇地域コミュニティ部門(団体) 一押しの写真を1枚お寄せください。
※メールは一度に送信できる容量が約2MBと制限がありますので、2枚を一度に送信できない場合は2回に分けてお送りください。 ※写真は、JPEGデータ(1,500×2,100ピクセル以上を推奨)または写真プリント2L判のいずれかの形式のもので、平成30年5月1日以降に撮影したもの。 |
応募先詳細 |
地域振興課まちづくり調整担当(2階17番窓口) 〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目 電話番号:889-2024 メールアドレス:kiyota.shinko@city.sapporo.jp |
募集要項等 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.