ホーム > まちづくり・地域の活動 > きよたウインターフェスティバル
ここから本文です。
令和6年度「きよたウインターフェスティバル」を開催します!!
ホームページは随時更新中!
日時 |
令和7年1月25日(土曜日)11時00分~16時00分 令和7年1月26日(日曜日)11時00分~16時00分 |
---|---|
会場 |
清田区役所前市民交流広場&ロータリー(清田区平岡1条1丁目) ※駐車場の台数には限りがあります。公共交通機関をご利用ください。 ※お車でお越しの際は、清田区役所駐車場、または臨時駐車場(厚別神社駐車場)をご利用ください。 |
主催 |
清田区 |
協力 |
厚別神社、イオン札幌 清田店、HTB北海道テレビ、(株)APRグループ、清田地区商工振興会、札幌清田ライオンズクラブ、職人工房((株)Hand Made) |
開催内容 |
「まちばしゃ乗車(タイヤチューブ)体験」<無料> 札幌まちばしゃで人気のばん馬「だいちゃん」が引くタイヤチューブそりが体験できるよ! 【スケジュール】 令和7年1月25日(土曜日) 第1部整理券配布 11時00分~(配布予定枚数80枚) 第1部 12時00分~13時00分 第2部整理券配布 13時30分~(配布予定枚数80枚) 第2部 14時30分~15時30分 令和7年1月26日(日曜日) 第1部整理券配布 11時00分~(配布予定枚数80枚) 第1部 12時00分~13時00分 第2部整理券配布 13時30分~(配布予定枚数80枚) 第2部 14時30分~15時30分 ※整理券制です。 ※混雑時や馬の体調などにより、体験できない場合があります。
「ふれあいコーナー」 まちばしゃ乗車(タイヤチューブ)体験の受付と同じ場所で、だいちゃんにあげられる人参を販売いたします。 人参1カップ(1本)300円。売上金は、札幌市清田区社会福祉協議会へ寄附します。 ※ふれあいコーナーの時間は、まちばしゃ乗車(タイヤチューブ)体験以外の時間で行います。 ※なくなり次第終了 協力:札幌清田ライオンズクラブ
「ドサンコ乗馬体験」<無料> 大人も子どももドサンコに乗れるよ! ※混雑時や馬の体調などにより、体験できない場合があります。
|
「職人工房遊園地」<無料> ミニすべり台が出現するよ! 広場で雪遊びを楽しもう!
|
|
「焚き火ゾーン」<無料> 焚き火でマシュマロ炙り体験! 簡単なアンケートに答えて、マシュマロ炙り体験をしよう! 場所:噴水 ※なくなり次第終了
|
|
飲食コーナー 1.市民交流広場(出店) ・(株)APRグループ(メニュー:焼き鳥、ザンギ串、コーン茶、えび麺(お菓子)) ・清田地区商工振興会(メニュー:カレーライス、肉まん、おにぎり、(土曜日のみ)豚汁) 2.ロータリー(キッチンカー) ・DOLCE VITA(メニュー:スイーツ類) ・たい焼き 一休(メニュー:たい焼きなど) ・ななかまどダイニング(メニュー:クレープなど) ・KURO~彩~(メニュー:たれザンギなど) 3.区役所1階ロビー(出店) ・(株)宮田屋珈琲(メニュー:ホットコーヒー、ホットチョコレートドリンク、コーヒーやきもち) ※日によって出店内容が異なる場合があります。 |
|
謎解き&きよっち探し<無料> 『WINTER QUEST!』『きよっちを探せ!』 会場内をめぐり、謎解きやきよっち探しを楽しもう! クリアすると、きよっちのステッカーをプレゼント! ※ゲームシートはなくなり次第終了 |
※内容については変更になる場合があります。
きよたウインターフェスティバル2日目の1月26日(日曜日)には、onちゃんがやってくる!
ぜひ会いに来てね!
登場時間は、11時00分、13時00分、15時00分の予定です。
協力:HTB北海道テレビ
区内各地をキャンドルが彩ります。
区役所で楽しんだ後は、清田の冬を彩る灯りを見に行きませんか?
パシフィック美しが丘壱番街自治会
厚別神社 清田地区商工振興会 ・羊ヶ丘通町内会 平岡樹芸センター
きよっちがつぶやく「きよっちNEWS」を絶賛配信中!ぜひフォローをお願いします!
「きよっちNEWS」公式X(旧Twitter)アカウント(@kiyota_event) |
過去の開催について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.