ホーム > まちづくり・地域の活動 > 区内のスポーツ関係団体 > 清田区スポーツネット(令和5年度活動報告)
ここから本文です。
「清田区スポーツガイド」を更新いたしました。 清田区民センター、里塚・美しが丘地区センター、まちづくりセンター、 清田区役所1階広聴係、2階地域振興課等で配付しております。
|
4年ぶりに開催しました!! 当日の様子はコチラ
※白旗山競技場の駐車場には限りがあります。大変混雑が予想されますので清田区役所からの無料シャトルバスをご利用ください。
【行き】 清田区役所発 8時30分~12時30分(30分間隔)
【帰り】白旗山競技場発 11時30分~15時30分(30分間隔)
日時 |
令和5年(2023年)10月9日(月曜日・祝日)10時00分~15時00分 ※荒天中止 |
場所 | 白旗山競技場(真栄502番地1)とその周辺 |
内容 |
●レバンガ北海道によるシュートチャレンジ ●ゲームスポーツ(ストラックアウト、キックターゲットなど) ●少年野球教室 ●ミニサッカー大会 ●白旗山ハイキング ●軽食コーナー(キノコ汁200円など) など |
費用 |
入場無料 ※軽食コーナーは有料です。 |
関係団体 |
主 催:スポーツフェスタin白旗山実行委員会 【構成団体】清田区町内会連合会連絡協議会、清田区スポーツネット、清田地区商工振興会 清田区青少年育成委員会連絡協議会、(一財)札幌市スポーツ協会、清田区体育振興会連合会 清田区スポーツ推進委員会、清田区少年軟式野球連盟 後 援:札幌市清田区 協力団体:清田Hi遊会、札幌キノコの会 第6支部、清田中央公園ラジオ体操会、清田区障がい福祉ネットワーク会議 (株)レバンガ北海道 ほか 協賛団体:札幌清田ライオンズクラブ、清田地区商工振興会 ほか |
元アイスホッケー女子 日本代表キャプテン 大澤 ちほ 氏 をお招きして講演会を開催いたしました!!
【当日の様子】
日時 |
令和5年(2023年)11月26日(日曜日)14時30分~15時30分 ※14時00分開場 |
場所 | 清田区民センター 区民ホール(清田1条2丁目5-35) |
講演テーマ |
世界で勝つためのチームづくり ~個の存在意義を高めて、チーム力を上げる~ |
費用 | 無料 |
申込 |
締切りました |
注意事項 |
・感染症等の状況により、イベントの内容を変更、または中止する場合があります ・体調がすぐれない場合は、参加をお控えください ・講演会の様子を撮影し、清田区の広報媒体などに利用する場合があります |
日時 |
令和6年(2024年)2月11日(日曜日・祝日) 10時00分~15時00分 ※受付開始は9時30分~ |
会場 | 清田区体育館・温水プール(札幌市清田区平岡1条5丁目) |
申込 |
事前申込は不要 ※一部の種目では整理券が必要です。 整理券は会場1階の総合受付で配布いたします【先着】 【午前の部】走り方教室、リズムトレーニング体験教室 は9時30分から整理券配布 【午後の部】新体操体験教室、ヨガ体験教室、HIPHOP体験教室 は12時30分から整理券配布 |
駐車場 |
清田区体育館の駐車場には限りがあります (約100台) 満車の場合は「イオンモール札幌平岡」の駐車場をご利用ください。 ※イオン札幌平岡から会場までは、徒歩で10分程度です |
その他 | 3種目以上に挑戦すると、ステキなプレゼントがもらえるよ!! |
種目 | 対象 | 時間 | 内容 |
野 球 |
主に小学生 |
10時00分 ~12時00分 |
気軽にバッティング体験 「野球しようぜ」 |
スポーツチャンバラ |
主に小学生 |
みんなで合戦を楽しもう!! | |
卓 球 | 主に小学生 | 上手に打てなくても大丈夫。やってみよう | |
アイスホッケー | 主に小学生 |
本物の道具を使ってシュートチャレンジ |
|
バスケットボール | 3年生~6年生 | 「レバンガ北海道」のアカデミーコーチが担当します!! | |
トレーニング室 |
保護者 |
保護者を対象に、器具の使用方法をアドバイスします | |
サッカー |
主に小学生 |
13時00分 ~15時00分 |
「キッズ委員会」が優しく楽しく教えてくれます! |
ダブルダッチ |
年長以上 ※保護者も参加可能 |
カッコ良くて楽しい縄跳びに挑戦!! | |
バドミントン | 主に小学生 | オモチャじゃない本格的な羽根の打感を味わってみよう | |
モルック |
制限なし ※保護者も参加可能 |
誰でも簡単に楽しめるモルック!! | |
ドッジボール | 小学生 | さあ!みんなもスーパードッジボーラーになろう!! |
種目 | 時間 |
対象・定員 |
内容 |
走り方 教室 |
①10時20分~11時00分 ②11時20分~12時00分 |
小学生 各回20名 |
運動会に向けて今から始めよう! ※内容は低学年向けとなっています |
リズムトレーニング 体験教室 |
①10時20分~11時00分 ②11時20分~12時00分 |
年長以上 各回30名 |
音楽に合わせリズミカルにジャンプ ※保護者も一緒にカラダを動かしましょう |
ヨガ 体験教室 |
①13時15分~13時45分 ②14時15分~14時45分 |
小学生 各回15名 |
運動が苦手でも、ぜ~んぜん問題ありません ※保護者も一緒に体験できます |
HIPHOP 体験教室 |
①13時20分~14時00分 ②14時20分~15時00分 |
年中以上 各回20名 |
難しく考えないで気軽にチャレンジ プロの講師に教わるチャンス |
新体操 体験教室 |
①13時20分~14時00分 ②14時20分~15時00分 |
小学生の女の子 各回20名 |
美しくしなやかな姿勢が身につくかも? ※対象者は小学生の女の子です |
(令和5年8月1日現在:50音順)
|
氏名 |
所属団体・役職 |
会長 |
小谷 雅彦 |
清田区ミニバレー大会運営協議会 会長 |
副会長 | 北川 洋一 | 清田区青少年育成委員会連絡協議会 議長 |
副会長 | 佐々木 勉 | 美しが丘地区体育振興会 会長 |
副会長 |
平目 伸二 |
清田区スポーツ推進委員会 会長 |
審議委員 |
池田 正彦 |
札幌市サッカースポーツ少年団連盟 清田区代表 |
審議委員 |
落合 祐司 |
どさんこスポチャンクラブ 代表 |
審議委員 |
佐藤 光夫 |
北野地区町内会連合会 体育部長 |
審議委員 | 清野 忠雄 |
清田区スポーツ推進委員会 副会長 |
審議委員 | 竹島 晴之 |
清田区スポーツ推進委員会 企画副部長 |
審議委員 | 成田 智 |
清田区スポーツ推進委員会 総務副部長 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.