ここから本文です。
〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目(清田区総合庁舎正面)
『清田区民まつり』や『きよたマルシェ&きよフェス』でおなじみの区役所前広場(清田区市民交流広場)は、地域や各種団体のイベント(行事)やお祭りなど様々な用途に利用することができます。電源設備、給排水設備も整備されております。利用を検討される場合は、下記問い合わせ先に、お気軽にお問い合わせください。
マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とします。
本人の意に反してマスクの着脱を無理強いすることにならないよう、利用者に対して丁寧に周知してください。
●総面積
2,778.32平方メートル
●設備
【野外ステージ】
29.0m×38.5m
【ステージ】
鉄骨コンクリート造、幅17.2m×奥行き5.9m×高さ4.3m
【パーゴラ】
日よけ部分:幅3.7m×延長24.1m、高さ2.7m
【噴水】
時計塔付き
【ベンチ】
広場内および噴水付近
【防災設備】
防災用備蓄倉庫(ステージ地階、床面積81.7平方メートル)
飲料用緊急貯水槽(広場地下、貯水量100t)
【電気・水道等】
広場内には電源(100V 合計230A)があります。パーゴラ付近に給水設備、排水設備があります。
※ 容量を超える電源を使用する際は、利用者において発電機をご用意ください。
※ 給排水設備の使用の際は、使用方法等について事前にご相談ください。
【駐車場】
市民交流広場を利用される方は、清田区総合庁舎第1・第2駐車場(合計140台)を利用することができます。台数には限りがありますので、公共交通機関による来場にご協力ください。
●利用時間
8時00分~21時30分
イベントの準備作業などにはこの時間帯以外の使用を希望される場合はご相談ください。
●使用料金
1日(8,100円)、半日(4,100円)。半日は12時30分で区分します。
(規定により減免される場合があります。)
●申込方法
使用予定日の6ケ月前の1日から受け付けます。受付時間は月~金曜日の8時45分~17時15分です。所定の申請書にてお申し込みください。
申し込み方法については、下記担当課にお尋ねください。
●協力下さい
火災や爆発を生じるおそれのある行為、騒音を出して他の人の迷惑となるような行為は禁止されています。また、市民みんなの広場です。使用後はごみの後始末などをしっかり行ってください。
●このような場合は使用できません
・ 公序良俗を害するおそれがあると認められる場合
・ 火災、爆発その他の危険を生じる恐れがある場合
・ 騒音等を発する等、他人の迷惑になる場合
・ その他広場の管理運営上支障があると認めるとき。
(詳しくはお問い合わせください。)
【担当課】
清田区役所市民部総務企画課
電話番号:011-889-2006
【過去の使用例】
きよたモルックまつり2024(主催:清田DEモルック、共催:清田区役所、令和6年度)
きよた夏まつり(主催:職人工房、共催:清田区役所、令和6年度)
きよたマルシェ&きよフェス(主催:清田区役所、令和6年度)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.