• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ホーム > 清田区の出来事を紹介 > 令和6年11月16日 清田消防署と清田消防団による「土砂災害対応訓練」が実施されました

ここから本文です。

更新日:2024年11月20日

令和6年11月16日 清田消防署と清田消防団による「土砂災害対応訓練」が実施されました

土砂災害対応訓練1

 11月16日(土曜日)10時30分から、白旗山の麓にある株式会社真栄造園において、清田消防署と清田消防団による土砂災害対応訓練が行われ、清田消防署から4隊20名、清田消防団から1本部4分団約20名が参加しました。

 まず行われた「基本訓練」では、個人装備の確認や土砂の掘削要領の確認のほか、要救助者に対する“呼びかけ”、胸付近の土砂を初めによける“呼吸の保護”についての説明を受け、埋まっているマネキン(訓練用人形)に対して実際に動きを確認しました。

 その後の「想定訓練」は、基本訓練をもとに、土砂に埋没した要救助者の救助活動を行うもので、非常に緊迫感のある訓練となりました。まず、市内唯一となる消防団による機動重機隊が、道路上の土砂やがれきを処理。その後、上空から安全監視や情報収集するドローン、掘削した土砂を運び出すベルトコンベアを用いながら、消防部隊と消防団が協力して救出活動を行いました。

 参加した消防団員からは「雪の訓練は行ったことがあるが、土砂災害を想定した訓練は初めて」、「土砂を運び出す作業は大変だった。万一の時にはこの経験を活かしたい」との声が聞かれました。

 

土砂災害対応訓練2 土砂災害対応訓練3

土砂災害対応訓練4 土砂災害対応訓練5

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局清田消防署警防課

電話番号:011-883-2100

ファクス番号:011-271-0629