• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ホーム > 清田区の出来事を紹介 > 令和6年11月11日 クマ緊急出没対応訓練

ここから本文です。

更新日:2024年11月12日

令和6年11月11日 クマ緊急出没対応訓練

訓練1

 11月11日(月曜日)、環境省と北海道、札幌市が主催してクマ緊急出没対応訓練が行われました。
 この訓練は、北広島市と札幌市の境界付近でヒグマが目撃されたという状況を想定し、環境省と北海道、札幌市のほか、北広島市や北海道警察、猟友会の会員などが参加して行われました。近隣自治体の職員も参加し、自治体をまたいでのクマ出没に対応する訓練が行われたのは初めてです。

 訓練の前半は、里塚・美しが丘地区センターにおいて、関係機関の職員が集まり、出没情報の連絡の流れを確認し、対応方法を協議しました。近年、実際に市町村境をまたいでヒグマが移動した事例もあることから、参加者は真剣にヒグマ出没時の情報共有の手順などを確認していました。その後、訓練参加者は里塚霊園へ移動し、ヒグマの現場対応訓練を行いました。現場対応訓練では、実際に猟友会の会員が傾斜地に入り、安全にヒグマを捕獲するまでの手順を確認したほか、各機関で必要な対応について意見交換を行いました。

 訓練の最後には、北海道警察本部地域企画課の宮竹(みやたけ)指導官から、「実践的な内容の訓練で、参加した各機関にとって有意義なものになったと思う」、環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護管理室の大川(おおかわ)室長補佐から「今回、訓練を現場で見学し、今後対策を考えていくうえで大変参考になった」と講評がありました。

 

訓練2  訓練3

このページについてのお問い合わせ

札幌市清田区市民部総務企画課

〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1

電話番号:011-889-2018

ファクス番号:011-889-2402