ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 教育についての取組・計画 > 公立夜間中学(こうりつやかんちゅうがく)について > 札幌市立星友館中学校の令和7年度(2025年度)生徒募集について
ここから本文です。
令和4年4月に開校した北海道初の公立夜間中学「札幌市立星友館中学校」の令和7年度生徒募集を10月21日(月曜日)から開始しています!学齢期を過ぎた方で義務教育の学びを希望される方については、是非入学を検討していただければと思います。
また、入学などについてご質問がある場合については、学校までお問い合わせください。
札幌市立星友館中学校(電話:011-206-8318、FAX:011-218-5712、e-mail:seiyukan-j@sapporo-c.ed.jp) |
願書やパンフレットについては、このページの下の方でダウンロードできます。
以下の全てを満たす方が入学対象となります。
・義務教育の年齢(満15歳になった日から最初の3月31日まで)を過ぎた方
・中学校を卒業していない方。または卒業していても不登校などの理由で十分に学ぶことができなかった方(国籍は関係ありません)
・札幌市に住んでいる方。または星友館中学校の入学に関して覚書を交わしている市町村(※)に住んでいる方。
※小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町、苫小牧市
1願書を出す
・学校に入学願書を出します(令和7年度入学に係る願書提出可能期間:令和6年10月21日から令和7年8月22日まで)。
※令和7年4月入学を希望される方は令和6年12月25日(水曜日)まで願書の提出をお願いいたします。
・願書は郵送か持参、またはファックスやメールでも受け付けます。
2学校と相談する
・学校に来ていただき、中学校に通えなかった期間や通っていた時の様子、健康状態、通学方法などをお聞きし、星友館中学校で学ぶ内容について相談します。
・相談日は、願書を提出いただいた順番に学校から連絡し、相談して決めます。
3書類を学校に出す
・入学意思確認書などの書類を学校に出します。
・必要な書類は、人によって違うので、相談の時にお伝えします。
4入学が決まる
令和7年4月の入学希望の方については、令和7年2月に文書でお知らせします。
募集案内や入学願書については、以下からダウンロードできます。
また、10月2日(水曜日)から順次、市内各区役所、まちづくりセンター、市立中学校、ハローワーク、教育委員会でも配布します。
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅1番出口・・・徒歩7分
地下鉄南北線「すすきの」駅・・・徒歩5分
じょうてつバス「資生館小学校前」停留所・・・徒歩1分
市電「資生館小学校前」電停・・・徒歩1分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.