ここから本文です。
令和5年10月26日(木曜日)に南区食生活改善推進員と南区健康・子ども課の共催で開催し、5名の南区民の方が参加しました。
この教室は、家庭で簡単に作れる料理の教室で、実習献立を教材とし、バランスの良い食生活を実践する意識を高めてもらうことを目的としています。
教室の講師は南区で食育の普及や食生活の改善に取組んでいる南区食生活改善推進員(食改さん)と南保健センター管理栄養士が務めました。
実習献立は、和風カオマンガイ、ブロッコリーのポタージュ、豆腐のきな粉もち。短時間で主食・主菜・副菜がそろったバランスのよい食事が作れるようにと、食改さんが考えたメニューです。
食改さんからの調理手順の説明後、参加者は2グループに分かれ、食改さんの助言を受けながら、段取りよく調理を進めていました。
また、試食後には、管理栄養士から栄養バランスの良い食事、野菜摂取や減塩についての講話を行いました。
参加者からは、「手に入りやすい食材で作りやすく、美味しかった。」「簡単に作れるレシピで参考になった。家でも作ってみたい。」「食を見直すきっかけになった。」との感想が寄せられました。
実習中のようす | 実習中のようす | 実習献立 |
![]() |
![]() |
![]() |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.