• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 生活情報
  • まちづくり
  • 区役所窓口案内
  • 施設案内

ホーム > 健康・衛生 > 令和5年度の取組

ここから本文です。

更新日:2025年1月7日

令和5年度の取組

飲食店での提供

店名 写真 住所、営業時間、定休日、南区鮮やかレーシチュー提供日、価格など PRポイント
ユニバーサルカフェminna(ミンナ)

 

カフェみんなで提供する南区鮮やカレーシチューセット

 

カフェみんな1

 

カフェミンナ正面

★住所)札幌市南区真駒内上町3丁目2-12

 

★営業時間)10時30分から15時00

 

★定休日)日・月曜日

 

★提供日)9月21日(木曜日)

20食限定

 

★価格)パンとシチュー、サラダのセットで500円

9月21日(木曜日)1日限定で提供しました。

カフェミンナシチューセット写真
カフェミンナメニューボード

 

 

 

 

★パン・・市立札幌みなみの杜高等支援学校が作ったソフトフランスパン

 

★ジャム・・南区の細貝農園さんのいちごを使った手作りジャムを使用

 

★りんご・・南区砥山にある果樹園のりんごを使用

 

南区ご当地健康料理のレシピを活かしたカレーシチューを提供。

 

 

hotcafeほっぺた館

hotcafeシチュー
<鮮やカレーシチュー>


ほっぺた館セットメニュー
<ほっぺた焼きのセットメニュー>

hotcafeほっぺた館の店内
<店内のようす>


​​​​​​ほっぺた館メニュー表

<メニュー表>

★住所)札幌市南区簾舞4条3丁目4-25虹のしっぽ

★電話番号)011-206-0804

★営業時間)金曜日と土曜日の12時00分~17時00分飲み営業

★定休日)月曜日から木曜日、日曜日は時々イベント開催

 

★提供日)金曜日、土曜日

★価格)単品400円、セットあり

★カレー粉は13種類のスパイスを自家製ブレンド!

★シチューに使用するジャムは、虹のしっぽ庭に自生のラズベリーと沖縄黒糖で作った自家製を使用します。

 

★人気のほっぺた焼きとのセットがおすすめ

 

 

南区役所食堂 区役所食堂南区鮮やカレーシチューセット ★住所)札幌市南区真駒内幸町2丁目2-1※南区役所3階

★営業時間)11時00分~14時45分ラストオーダー

★定休日)土日祝日

★提供日)毎月第1金曜日のみ提供、30食限定

★価格)1食680円(セット)
ごはん、南区鮮やかレーシチュー、食堂で人気のザンギのセットで提供。

 

こども食堂での提供

NPO法人さっぽろ農学校倶楽部さんから、南区北ノ沢で作ったじゃがいも・玉ねぎ・にんじんを子ども食堂に提供いただきました。「地元の野菜は味わい深くて美味しいね」の声がありました。

 

<南区鮮やカレーシチューを提供したこども食堂>

子ども食堂名 食堂の住所 提供日 対象 提供時のようす
あれとぽ食堂 札幌市南区藤野3条6丁目5-2 令和5年9月23日(土曜日) 地域の子どもとその保護者・地域住民 ●具たくさんで栄養バランスが良く、色どりも鮮やかなメニューで、皆さんに喜んでいただけました。
●生後2カ月の赤ちゃんを連れた多子のご家庭もご来店になり、スタッフが赤ちゃんを抱っこして、お母さんがゆったりと食事を楽しまれる場面もありました。
あれとぽ食堂料理写真あれとぽ食堂食べているようす
畑の真ん中こども食堂 札幌市南区藤野2条9丁目1-2

令和5年10月1日(日曜日)予定

地域に居住する子どもと保護者

●カレーライスみたいに食べやすく、野菜や肉以外にも色々な食品が摂取できて良かった!!と皆さんに好評でした。

畑の真ん中子ども食堂のようす1畑の真ん中子ども食堂のようす2

畑の真ん中子ども食堂のようす3畑の真ん中こども食堂4畑の真ん中こども食堂のようす5

子ども食堂わっか 札幌市真駒内上町3丁目2-12 令和5年10月20日(金曜日) 地域の子育て世帯・高齢者

●大量に作ったため、煮えるのに時間がかかり、少しお待たせしてしまいました。多くの家族が利用してくれました。10数人は店内で飲食、ほとんどはお弁当として持ち帰りされました。

●「カレーとシチューが一緒とはどういうこと?」と食べる前、男子学生が納得いかない様子でしたが、食べたら美味しかったようです。

●にんじん、じゃがいもは少し硬めに感じたけれど、歯ごたえのメリハリがあり美味しかった。

●とても美味しかった。お店の外までカレーのにおいが流れてきていました。

*******************************


●具がたくさんで満足感があり、とても美味しかったと好評でした。

●家庭の量を作るのと違い、大量の材料を刻み、煮るのは時間がよめませんでしたが、みなさんに喜んでいただき、私たちも嬉しかったです。

●このような企画、また是非お願いいたします。

子どもしょくどうわっかのようす1子ども食堂わっかのようす2子ども食堂わっかのようす3

 

 

 

給食等で提供

南区鮮やカレーシチューを提供した給食施設やイベント※予定を含む
名称 内容 提供日・提供数 その他・提供時のようす
南区保育・子育て支援センター・ちあふるみなみ 給食 令和5年8月21日(月曜日)・17食

●0歳から2歳の子供ども達が食べやすいように具材を小さく切り、コンソメは使えないので使用せず調理しました。

●野菜が嫌いな子もいるので、小松菜を見て嫌がる子もいましたが全体的にはよく食べていました。

●厚揚げなどもあまり気にならず、野菜もたくさん食べられました。味もとても美味しかったです。

ちあふるみなみのカレーシチュー1ちあふるのカレーシチュー2

 

愛全病院職員食堂ラブクック 食事提供 令和5年8月30日(水曜日)30食

●職員食堂で、単品メニューとして提供しました。
●食べた職員から「おいしかった」との声があり、好評でした。
●「りんごも良かったが生揚げが絶妙にマッチして旨かった」の声がありました。

●今後も1年に1回は「南区ご当地健康料理~南区鮮やカレーシチュー」を提供したいです。

愛全病院職員食堂南区鮮やカレーシチューの写真2愛全病院職員食堂鮮やカレーシチューの写真1

まこまないみどりまち保育園 給食

令和5年10月11日(水曜日)

190食提供

●小松菜や厚揚げが入っていて、いつものカレーとは少し違うので抵抗がある子もいましたが、食べ進めていると少し甘めの味付けということもあり、「おいしい!」と言って食べていました。

●「カレーシチュー」という名前に不思議そうにしている子がいました。

●普段あまりカレーを食べない子も食べていて、残菜があまりなかったです。

●保育園用に、普段と少し同じようにトロミをつけてごはんにかけられるように変更して食べやすくしました。

 

カレーシチュー写真

食べている様子の写真1食べている様子2食べている様子3食べている様子4

 

 

イベント等で提供

 

 
名称 内容 提供日・提供数 その他・提供時のようす
大学生のランチョンセミナー 試食提供 令和5年7月14日(金曜日)31食

●若い世代の食育事業の一環で、札幌市立大学の学生を対象とし、健康料理の試食を食べながら「朝食や野菜摂取の大切さ」を学ぶランチョンセミナーを開催し、野菜やたんぱく質の食品がバランス良く含まれている料理として南区鮮やカレーシチューを提供しました。学生たちから「懐かしい味がする」「具たくさんで健康的」等の声がきかれました。

R5ランチョンセミナーのようす1R5ランチョンセミナー試食

もっと野菜を食べよう!教室(南区健康・子ども課) 試食提供 令和5年8月31日(木曜日)19食

●8月が野菜摂取強化月間であることから、野菜の栄養や手軽に野菜をとる工夫、簡単野菜料理レシピの紹介等を内容とした「もっと野菜を食べよう!教室」を開催しました。試食には野菜を多くとれるメニューとして南区鮮やカレーシチューのほか
にんじんとりんごのサラダ、キャベツの韓国のり和えを紹介しました。

●参加者からは「どの料理も大変おいしかった。ぜひ家庭の食事にも活用していきたい。」との声がきかれました。

もっと野菜を食べよう!教室の風景鮮やカレーシチューキャベツの韓国のりあえの写真にんじんとりんごのサラダの写真

南区食生活改善展(南区健活デー) 試食提供

令和5年9月29日(金曜日)

10時30分から13時00分


87食提供

●南区食生活改善推進員協議会が行った「南区食生活改善展」において、減塩や野菜摂取増加の啓発の一環として「南区鮮やカレーシチュー」の試食を提供しました。

●「南区鮮やカレーシチュー」と「にんじんピラフ」の組み合わせで提供し、87人の方に食べていただきました。

●アンケートの結果では9割の方から「おいしい」と好評で、「ぜひ自宅でも作って食べる」の声も多く聞かれました。

 

ベジチェックのようす試食料理

紅葉ウォーキング「今日から実践!冬の健康維持のための食生活」 試食提供 令和5年10月21日(土曜日)50食提供

●ウォーキングとミニ健康講座を内容とする健康づくりイベントの中で、野菜とたんぱく質の食品をバランス良く含む料理の紹介として南区鮮やカレーシチューの試食を提供しました。「おいしい、自宅でも作る」等の声がきかれ、好評でした。

R5紅葉ウォーキング1R5紅葉ウォーキング2

定山渓地区「いきいき健康フェア」 試食提供

令和5年10月31日(火曜日)

50食提供

●定山渓地区福祉のまち推進センターの主催で、定山渓地区と近隣地区住民を対象とした「いきいき健康フェア」の中で、試食を提供しました。食べた方から「具たくさんでおいしい。カレールーを使わなくても作れるんだ。家でも作ってみる。」との声がきかれました。

令和5年度定山渓健康祭りのようす1R5定山渓健康まつりのようす2R5定山渓健康まつりのようす3

藻岩下雪かき教室 試食提供 令和6年2月14日(水曜日)25食

雪かき教室の中で健康的な食生活についての栄養講話を実施。野菜とたんぱく質の食品をバランス良く含む料理の紹介として南区鮮やカレーシチューの試食を提供し、肉がたべずらい高齢者には厚揚げも良いたんぱく質源になること説明しました。参加者からは「1品でたくさんの食材がとれて、おいしい。自宅でも食べようと思う。」の声が多くきかれました。

R5藻岩下雪かき教室のようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市南区保健福祉部健康・子ども課

〒005-0014 札幌市南区真駒内幸町1丁目3-2

電話番号:011-581-5211

ファクス番号:011-582-4564