みどりの推進部インターンシップ等実施状況
令和6年度みどりの推進部インターンシップを実施しました
就職を控えた学生の皆さんに、札幌市造園職の魅力をお伝えし業務についての理解を深めていただくため、インターンシップ等を実施しました。
実施日程
インターンシップ(オンライン研修+現地研修の5日間)
- オンライン研修…令和6年(2024年)8月29日(木曜日)~8月30日(金曜日)(2日間)
- 現地研修…令和6年(2024年)9月4日(水曜日)~9月6日(金曜日)(3日間)
キャリア教育(オンライン研修のみの2日間)
- オンライン研修…令和6年(2024年)8月29日(木曜日)~8月30日(金曜日)(2日間)
研修内容
オンライン研修1日目:札幌市のみどりを「知り、計画する、つくる(前編)」
みどりの将来像を考える
- みどりの基本計画策定業務
- 都心のみどりづくり
- 百合が原公園Park-PFIについて


公園を計画する
- 公園の整備や施設に関する仕組みづくり
- 新規整備・再整備に向けた計画


公園をつくる


オンライン研修2日目:札幌市のみどりを「つくる(後編)、守り、活かす」
都市緑化みどりをつくる


公園の維持と管理



急に重要さを増してきた森林の仕事
- 市役所でできる大きな仕事
- 学生のうちにやっておくこと



現地研修1日目:公園をつくる
- 公園工事現場にて施工段階の確認等
- 令和5年度整備公園の整備案と完成後の現地確認

現地研修2日目:森林の仕事

現地研修3日目:札幌の農業・公園の維持管理
- さとらんどを活用した都市農業振興
- 施設修繕に向けた現地確認、巡視、視察

参加者の声
過去の実施状況
札幌市建設局みどりの推進部みどりの推進課
〒060-0051札幌市中央区南1条東1丁目5大通バスセンタービル1号館6階
電話番号:011-211-2533
ファクス番号:011-211-2523