• ホーム
  • こんなときには
  • 暮らしの情報
  • お知らせ
  • 白石区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > しろいしニュース > 食について楽しく学ぼう!~白石区食生活改善展・食育展を開催

ここから本文です。

更新日:2024年9月13日

食について楽しく学ぼう!~白石区食生活改善展・食育展を開催

推定野菜摂取量を測ることのできる機械の利用者に笑顔で声を掛ける学生

2024年9月13日

9月13日(金曜日)11時から、白石区複合庁舎(白石区南郷通1丁目南)地下2階まちづくりイベント広場で、白石区食育パネル展のミニイベントが行われ、区民など32人が参加しました。これは白石区食生活改善推進員協議会(成田菜緒子会長)と白石保健センターの共催で行われたものです。同展では天使大学・酪農学園大学で栄養学を専攻する学生らが食育学生ボランティアとして、運営に携わりました。パネル展には手のひらで推定野菜摂取量を測ることのできる機械も登場。学生らは機械を利用した区民に「目標の野菜摂取量まで、あともう少しですよ!」、「意識的に野菜を取ってみてください」などと笑顔で声掛けを行っていました。
また、白石区複合庁舎4階講堂では白石区食生活改善展も同時に開催されました。44人の参加者は「たっぷり野菜と減塩で健康食生活習慣」と題された食に関するパネル展示コーナーや野菜がたっぷりとれる料理の実物展示などを見学。見学後は、食生活改善推進員が準備した栄養バランスの取れた試食を楽しみました。また、会場でパネルを見た参加者に、ロングライフ牛乳や札幌産玉ねぎ、ジャガイモなどがプレゼントされました。
各所では展示物について熱心にスタッフへ質問する姿も見られ、会場はとてもにぎわっていました。

食生活改善推進展の様子

食生活改善推進員と話をする参加者

食生活改善展での試食の実物展示

このページについてのお問い合わせ

札幌市白石区保健福祉部健康・子ども課

〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1

電話番号:011-862-1881

ファクス番号:011-864-2050