• ホーム
  • こんなときには
  • 暮らしの情報
  • お知らせ
  • 白石区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > しろいしニュース > おせち料理作りに挑戦!~しろっぴーの食育ひろば

ここから本文です。

更新日:2024年12月13日

おせち料理作りに挑戦!~しろっぴーの食育ひろば

出来上がったおせち料理を盛り付ける様子

2024年12月13日

12月13日(金曜日)、白石区複合庁舎(白石区南郷通1丁目南)で、「しろっぴーの食育ひろば~挑戦!はじめてのおせち料理」が開催され、抽選で選ばれた区民18人が参加しました。
これは、白石区食生活改善推進員協議会(成田菜緒子会長)と白石区が協力して進める食育事業の一環として行われたもので、日本の伝承料理であるおせち料理の調理実習を通して「食」の大切さを楽しく学んでもらうことを目的としています。
この日は、白石区食生活改善推進員協議会の成田会長が、田作りやだて巻きなどのおせち料理の作り方やニンジンなどの飾り切りについて実演を交えて説明。食材のおいしさを引き出す調理法などについて、参加者は熱心にメモを取りながら話に耳を傾けていました。
その後、同会の推進員が補助に付き、「ぶりの照り焼き」「くるみ入り田作り」「りんごきんとん」の3品の調理実習を開始。付け合わせのニンジンやカブの飾り切りにも挑戦し、参加者は「ここはどうやって切るの?」「きれいにできたね」などと話しながら、おせち料理づくりを楽しんでいました。
調理終了後の試食会では、調理実習で作った3品に加え、推進員が事前に用意していた紅白なますなどが美しく盛り付けられたおせち料理を味わいながら、「お正月らしくていいですね」「これから作るおせちの参考にできそう」などと笑顔で会話が交わされていました。

成田会長による実演の様子

ニンジンの飾り切りに挑戦する様子

おせち料理の盛り付け例

このページについてのお問い合わせ

札幌市白石区保健福祉部健康・子ども課

〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1

電話番号:011-862-1881

ファクス番号:011-864-2050