ここから本文です。
更新日:2025年2月14日
2025年2月14日
2月14日(金曜日)10時30分から、白石保健センター(白石区南郷通1丁目南)で、「飾り巻き寿司料理教室」が開催され、区民16人が参加しました。
これは、白石区食生活改善推進員協議会(成田菜緒子=なりた・なおこ=会長)と白石区が協力して進める食育事業「白石区しろっぴーの食育ひろば」の一環として行われたもの。白石区の花である「バラ」をモチーフにした巻き寿司の調理実習を通して、「食」の大切さを楽しく学ぶことが狙いです。
この日は、成田会長と同会の推進員が飾り巻き寿司の作り方について実演を交えて説明。参加者は各々メモをとりながら、熱心に話を聞いていました。その後、飾り巻き寿司とにらたま温麺(うーめん)汁の2品の調理に挑戦。推進員に「きれいな断面(の巻き寿司)に仕上げるコツはありますか」、「次はどうしたらいいですか」といった質問をしながら、手際よく調理を進めていき、あっという間にピンク色のきれいなバラ模様の巻き寿司とにらたま温麺汁を完成させていました。
調理終了後の試食時には、「きれいにできた」「準備が思ったより簡単だったから、家でも作れそう」などと楽しそうに言葉を交わしていました。試食中には白石保健センターの管理栄養士の講話が行われ、健康な毎日を過ごすための食生活や食文化の継承について学びました。
参加した男性は「普段から孫のために料理を作っている。今回習った飾り巻き寿司も今度作ってやろうと思う」と笑顔で話していました。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.