ここから本文です。
火災検証訓練
令和6年(2024年)1月30日金曜日、西消防署(稲童丸将人(いなどうまる・まさと)署長)は、火災検証訓練を実施しました。
(写真1)室内の消火のための注水 |
(写真2)延焼防止の注水 |
注水活動を行う消防隊員 |
この訓練は、燃焼物に対する消防隊の注水効果の検証と注水方法の確認を目的とするものです。
写真1は燃えている部屋の天井に向けて注水し、室内の消火効果を確認する訓練です。
写真2は隣接する建物に延焼の危険がある場合、燃えている部屋の窓枠付近に注水し、窓に水の幕を作ることで延焼防止の効果を確認する訓練です。
この訓練を企画した西消防署特別救助隊の日下弦樹(くさか・げんき)隊長は「今回の訓練で、火災の現状に合わせた注水方法が効果があることがわかりました。火災現場でより効果の高い注水方法を選択して使っていきたいと考えます。」と述べていました。
![]() |
![]() |
注水効果の確認を行う消防隊員 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.