ここから本文です。

更新日:2024年7月29日

 泡放射訓練を実施

 令和6年7月4日(火曜日) 西区八軒10条西13丁目に所在する札幌市消防学校で、違う区に配置されている化学・水槽車3台が一堂に集結し、水による消火が不可能・困難なガソリンスタンド、石油コンビナート、航空事故などの重大な危険物火災に対応するため、泡放射技術の習得及び連携を図ることを目的に訓練を実施しました。

 油脂・化学物質の火災は、水をかけると火の勢いが強くなってしまうため、泡を放出して炎を包み込み消火します。

 この化学・水槽車は、札幌市内の災害対応のみならず、全国的には緊急消防援助隊、道内では石狩地区コンビナート特別防災区域、新千歳空港航空機災害応援出動計画に応援派遣部隊として登録されております。

 危険物火災への対応力を高め、引き続き訓練に励んでいきます。

 

※ 訓練に使用している泡消火薬剤については、環境に配慮したトレーニングフォームを使用しています。                 ※ 一般河川に流入しないよう訓練施設内に放水しています。

 

 クロスファイヤー放水銃 エアフォームノズル泡放射

                 クロスファイヤー放水銃による放射                                    エアフォームノズルによる泡放射
 

 

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局西消防署予防課

〒063-0830 札幌市西区発寒10条4丁目1-1

電話番号:011-667-2100

ファクス番号:011-271-0752