ここから本文です。

更新日:2025年2月4日

危機管理局

基本目標8 誰もが災害に備え、迅速に回復し、復興できるまち

事業名 担当部

避難所開設・運営能力向上費(PDF:176KB)

避難所の運営能力向上のため、各種研修を行う。

危機管理局危機管理部

防災普及啓発推進費(PDF:184KB)

防災協働社会の実現にむけて、地域防災力の向上と活性化及び地域における防災教育の推進のための取組を実施する。

危機管理局危機管理部

地域防災活動推進費(PDF:179KB)

地区防災計画作成を通して地域防災力の向上を目指し、ワークショップや講演会等を実施する。

危機管理局危機管理部

避難場所環境整備費(PDF:201KB)

避難場所における生活環境の向上を図るため、「札幌市避難場所基本計画」の見直しに伴う備蓄物資の増強等を行う。

危機管理局危機管理部

地域防災計画策定・修正関連費(PDF:172KB)

法定で策定義務のある地域防災計画及び水防計画について、策定・修正を行うともに、各種計画を補完するマニュアルの策定・修正、各種ハザードマップ等の作成・印刷・配布等を行う。

危機管理局危機管理部

避難場所整備費(PDF:187KB)

避難場所指定状況の調査、非常電源の整備、避難場所標識の撤去を行う。

危機管理局危機管理部

次期防災行政無線システム整備費(PDF:187KB)

次期防災行政無線システムの導入に向けた調査検討を行い、本市で導入し得る最適な防災行政無線システムを決定する。

危機管理局危機管理部

防災拠点倉庫整備費(PDF:198KB)

札幌市災害時物資供給検討会、防災拠点倉庫整備等方針の策定、札幌市災害時物資供給マニュアルの策定、防災拠点倉庫管理委託を行う。

危機管理局危機管理部

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局行政部改革推進室推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎9階

電話番号:011-211-2061

ファクス番号:011-218-5194