市営交通 > 交通局の取組み > 地下鉄について > 関係施設 > 札幌市交通資料館

ここから本文です。

更新日:2025年4月22日

札幌市交通資料館

札幌市交通資料館とは

札幌市交通資料館は、市営交通の歴史を発信していく拠点として、昭和50年に開館しました。

平成29年から、地下鉄高架部の補修工事に伴い一時休館していましたが、展示内容をリニューアルして、令和6年5月に新しい札幌市交通資料館がオープンしました。

運営概要
  • 開館期間    4月15日から10月31日まで
  • 開館時間    午前9時30分から午後4時30分まで
  • 休館日     毎週水曜日(市内小学校の夏休み期間を除く)
  • 入館料     無料
  • 展示イメージ  別紙のとおり(PDF:513KB)
  • 外観イメージ  2階建の建物のうち、交通資料館は1階部分(2階部分はその他交通局関係施設)となっています。

gaikan

イベント情報

(交通資料館まつり)

令和6年度の開催状況はこちら(PDF:431KB)

お知らせ

4月13日(日)、澄川地区連合会の皆さまのご厚意により、札幌市交通資料館の屋外展示車両について、ボランティアで清掃いただきました。ご尽力いただき、誠にありがとうございました。

清掃後の集合写真(PDF:170KB)

団体見学

札幌市交通資料館では、平日開館時の団体見学の受入を行っています。

概要は以下のとおりです。団体見学をご希望の場合は、お申込み方法に基づきご予約をお願いいたします。なお、混雑状況等により予約できない場合がございますので、予めご了承ください。

・ 対象は、概ね10名から40名程度です。

※ 40名を超える団体のご見学は、別途ご相談とさせていただきます。

・ 施設見学に伴い、休憩や食事などの用途で館内多目的室をご利用いただけます。

※ 施設見学を伴わない多目的室のご利用(休憩・食事等)はできません。

・ 団体見学に伴い、バス駐車場(2台分)をご利用いただけます。

・ 小学生を対象に「学習プログラム」を受講いただけます。詳細はこちら。

 ■ お申込み方法

 「団体見学等申込書」(PDF(PDF:103KB)WORD(ワード:27KB))に必要事項(バス駐車場の利用、学習プログラムの受講を含む。)を記入し、希望日の2週間前までに、FAX・Eメールにてお申し込みください。

・ 団体見学空き状況(4月21日時点)(PDF:83KB)

・ 必ず「交通資料館からのお願い」をご一読ください。

・ 予約内容の確認のため「受付完了」のご連絡を行います。申請書には、返信可能な連絡先をご記載ください(連絡には数日ほどお時間をいただきます)。

※ 受付完了のご連絡がない場合は、お手数ですが札幌市交通資料館へご連絡ください。

■ お申込み先

FAX  0115226272

※ 番号間違いにご注意ください。

E-mail kotsushiryokan@stsp.or.jp

※ メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

 学習プログラムのご案内

団体見学をお申込みの方に限り、小学生を対象とした学習プログラムの受講が可能です。

学習プログラムとは、クイズ形式のワークシートをもとに、市営交通の歴史やマナーを楽しく学ぶことができるもので、座学と施設見学による5つの項目で構成されます。

なお、受講項目は選択することが可能です。詳細は以下のタイムテーブル・組み合わせをご確認ください。

タイムテーブル(PDF:218KB)

組み合わせ(PDF:303KB)

交通アクセス

市営地下鉄南北線自衛隊前駅から徒歩5分

(札幌市南区真駒内東町1丁目1番20号)

※ 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。なお、近隣のスーパーマーケット等への駐車は大変な迷惑となりますので、絶対にしないようご注意ください。

お問い合わせ

電話  0115225380

E-mail kotsushiryokan@stsp.or.jp

※ お問い合わせいただいた内容は、交通資料館の運営を受託している事業者(一般財団法人札幌市交通事業振興公社)から、回答させていただきます。

※ お問い合わせいただいた内容により、札幌市交通局から回答させていただく場合がございますので予めご了承ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市交通局事業管理部総務課

〒004-8555 札幌市厚別区大谷地東2丁目4-1

電話番号:011-896-2708

ファクス番号:011-896-2790

表示の切り替え:
パソコン
モバイル