ここから本文です。
札幌市内の水道水は放射性物質濃度に問題がないため、安心してお飲みいただけます。
札幌市水道局では市内の浄水場の水の放射性物質を測定しています。測定結果は以下のとおりです。
なお、平成24年4月1日から、厚生労働省が定めた水道水中の放射性物質に係る管理目標値が適用となっております。
単位:Bq/kg
採水日 | 採水場所 | 放射性セシウム (Cs-134、Cs-137) |
---|---|---|
令和7年(2025年) 3月12日 (水曜日) |
藻岩浄水場配水 |
不検出 |
白川浄水場浄水 |
不検出 |
|
西野浄水場配水 |
不検出 |
|
宮町浄水場配水 |
不検出 |
|
定山渓浄水場配水 |
不検出 |
札幌市内の空間放射線量率について
市内の浄水場における原水(水道水の原料となる河川水)の放射性物質濃度の測定を行いました。測定結果は以下のとおりです。
単位:Bq/kg
採水日 | 採水場所 | 放射性セシウム (Cs-134、Cs-137) |
---|---|---|
令和7年(2025年) 3月12日 (水曜日) ※宮町浄水場は工事のため 取水停止中 |
藻岩浄水場 |
不検出 |
白川浄水場 |
不検出 |
|
西野浄水場 |
不検出 |
|
宮町浄水場 |
- |
|
定山渓浄水場 |
不検出 |
札幌市水道局では、月1回程度、市内5浄水場の水道原水の放射性物質測定を行います。
浄水処理で発生する土の放射性物質濃度の測定を行いました。測定結果は以下のPDFファイルのとおりです。
今後は、札幌市内の空間放射線量率等の推移も踏まえ、必要に応じて測定を行っていきます。
札幌市水道局では、水質管理センターに放射性物質測定装置(ゲルマニウム半導体核種分析装置)を平成23年12月に導入し、放射性物質の独自測定を行っております。
放射性物質測定装置
測定試料のセット
測定時の様子
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ