ホーム > まちづくり > 地域の活動 > 前田まちづくりセンター > 稲積安全・安心まちづくり協議会による「小学生対象自転車安全教室」が開催されました
ここから本文です。
代表の児童が自転車シミュレーターを体験しました
2024年7月17日(水曜日)、稲積小学校と富丘小学校で「小学生対象自転車安全教室」が開催されました。
稲積地区の町内会や学校、児童会館、交通安全指導員連絡会、青少年育成委員会、手稲警察署、手稲消防署など33の団体で構成されている稲積安全・安心まちづくり協議会の主催によるもので、例年小学6年生を対象に、自転車の利用が多くなる夏休みの前に開催されています。
この日は、手稲警察署と手稲交通安全協会の協力で、代表の児童数名が自転車シミュレーターを体験しました。
自転車シミュレーターでは、普段乗っている自転車との違いに四苦八苦しながらも、発進のたびに左右と後ろを目視するなど自転車運転の基本を確認していました。また、他の児童は、スクリーンを見ながらみんなで危険な場所や場面を確認するなど、実践的な教室となりました。
最後には、稲積安全・安心まちづくり協議会の佐々木会長から「被害者にも加害者にもならないよう、今日学んだことを忘れないでほしい」といった話があり、参加した児童たちは、夏休みを前に交通安全に対する意識を高めた様子でした。
稲積小学校の6年生が手稲警察署の説明を聞いています
教室の最後に協議会の佐々木会長から挨拶がありました
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.