• ホーム
  • 折々の手続き
  • 手稲区の紹介
  • まちづくり
  • 施設の案内

ホーム > まちづくり > 地域の活動 > 手稲鉄北まちづくりセンター > 令和6年度は前田北小で生物観察会

ここから本文です。

更新日:2024年7月19日

令和6年度は前田北小で生物観察会

環境教育リーダーの守屋さん

環境教育リーダーの守屋さんによる授業

令和6年7月19日(金曜日)前田北小学校(手稲区前田10条18丁目4-1)において、小学4年生52人が生物観察会に参加しました。

この観察会は、身近に流れる川や川に生息する生物について学ぶ機会を通して、地域への愛着を深めてもらおうと、手稲鉄北まちづくり協議会(畑中裕会長)が主催したもので、札幌市環境プラザの環境教育リーダーや札幌市の協力を得て開催しているものです。

昨年度までは、手稲土功川の河川敷で実施していましたが、今年度は、前田北小での室内プログラムになりました。

環境リーダーの授業では、当日、手稲土功川と軽川から採取した水生生物の観察や、雨水と川の水に着いて変化を見る実験などを行いました。

札幌市下水道局の職員からは、河川の役割などの説明を受け、札幌市環境局の職員からは、水質検査実験を通して、川の水質について学びました。

札幌市環境局職員による説明

札幌市下水道局職員による説明

このページについてのお問い合わせ

札幌市手稲区市民部手稲鉄北まちづくりセンター

〒006-0832 札幌市手稲区曙7条3丁目6-22(鉄北コミュニティープラザ内)

電話番号:011-684-0048

ファクス番号:011-684-0657