ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 建築物・建築確認 > 建築物の維持保全・耐震・防災 > 民間建築物の耐震化 > 耐震改修促進法に基づく認定手続き > 建築物の地震に対する安全性に係る認定の手続きについて
ここから本文です。
建築物の所有者が札幌市に申請し、耐震性が確保されている旨の認定を受けると、「基準適合認定建築物マーク」を建築物等に表示することができます。
耐震性を有している建築物すべてが、この認定の申請対象となります(建物用途や構造、規模などによる制限はありません)。
※この制度は建築物所有者からの申請により任意に表示されるものです。「基準適合認定建築物マーク」の表示がない建築物であっても、耐震性がないとは限りません。
※認定後、地震に対する安全性に係る基準に適合しなくなった場合は、認定を取り消されることがあります。
札幌市内の耐震性が確保されている住宅を含むすべての建築物
建築物の所有者
都市局建築指導部建築安全推進課支援事業担当
札幌市役所2階 (電話)011-211-2867
札幌市では、基準適合認定建築物のプレートの作成は行っておりません。
建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第15様式を基に作成してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.