ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

あけぼの図書館の行事(ぎょうじ)

4月のてんじ・ぎょうじ

3月のてんじ・ぎょうじ

2月のてんじ・ぎょうじ

1月のてんじ・ぎょうじ

11・12月のてんじ・ぎょうじ

11月のてんじ・ぎょうじ

10月のてんじ・ぎょうじ

9月のてんじ・ぎょうじ

8月のてんじ・ぎょうじ

7月のてんじ・ぎょうじ

6月のてんじ・ぎょうじ

5月のてんじ・ぎょうじ

 

しせつあんない(一般向けページに移動します)

一般向け行事・展示(一般向けページに移動します)

 

 4月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会わらび)

 ちいさなおともだち向けに、絵本やかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 じかん:ごぜん11時から ~4月から時間がかわりました~

 ばしょ:1かい・おはなししつ

  • ひにち:令和7年(2025年)4月5日(どようび)「わたしゃほんとにうんがいい」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)4月12日(どようび)「さくら」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)4月19日(どようび)「はるのゆきだるま」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)4月26日(どようび)「キャベツくん」ほか

5月10日(どようび)はたのしいおはなし会スペシャルをかいさいよてい!おたのしみに!

児童展示(じどうてんじ)

もよおし

「お花がいっぱい」

きかん 3月27日(もくようび)~5月13日(かようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

(はる)の読書週間(どくしょしゅうかん)「おはなしの花だん」の特別展示(とくべつてんじ)を行います。

北海道ではすこしはやめの春を絵本でかんじてみませんか?

 

↓つづけて3月25日までかいさい中!

もよおし

「LOVE 愛 ♡」

きかん 2月13日(もくようび)~3月25日(かようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

バレンタインにホワイトデー、あちこちでみかけるハートやおかし…だけじゃない!

いろいろな「LOVE」を絵本で読んでみませんか?

 

かこの行事(ぎょうじ)

 3月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会わらび)

 ちいさなおともだち向けに、絵本やかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 じかん:ごご2時30分から

 ばしょ:1かい・おはなししつ

  • ひにち:令和7年(2025年)3月1日(どようび)「ぼくのくれよん」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)3月8日(どようび)「ありのおんがえし」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)3月15日(どようび)「ともだちしりとり」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)3月22日(どようび)「ぽとんぽとんはなんのおと」ほか

児童展示(じどうてんじ)

もよおし

「LOVE 愛 ♡」

きかん 2月13日(もくようび)~3月25日(かようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

バレンタインにホワイトデー、あちこちでみかけるハートやおかし…だけじゃない!

いろいろな「LOVE」を絵本で読んでみませんか?

 2月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会わらび)

 ちいさなおともだちむけに、えほんやかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 じかん:ごご2時30分から

 ばしょ:1かい・おはなししつ

  • ひにち:令和7年(2025年)2月1日(どようび)「シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)2月8日(どようび)「てんぐだいこ」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)2月15日(どようび)「おもちゃのくにのゆきまつり」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)2月22日(どようび)「しろいうさぎとくろいうさぎ」ほか

児童展示(じどうてんじ)

もよおし

「おしょうがつ」

「ゆきのきせつ」

きかん 12月26日(もくようび)~2月11日(かようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

すっかりさむくなって、いよいよふゆのはじまり。

もういくつねると…?わくわくするおしょうがつやふゆをたのしめる絵本をどうぞ!

 1月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会わらび)

 ちいさなおともだちむけに、えほんやかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 じかん:ごご2時30分から

 ばしょ:1かい・おはなししつ

  • ひにち:令和7年(2025年)1月4日(どようび)「にわとりこっことソーセージ」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)1月11日(どようび)「きょうのシロクマ」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)1月18日(どようび)「手ぶくろをかいに」ほか
  • ひにち:令和7年(2025年)1月25日(どようび)「かえるをのんだととさん」ほか

 11・12月のてんじ・ぎょうじ

冬のおたのしみ会(読み聞かせの会わらび)

 まいとしこうれい!だれでもさんかできる!冬のおたのしみ会を今年もやります!

 おおきな絵本やかみしばい、どんなことをやるのかな?…どうぞおたのしみに!

  • ひにち:令和6年(2024年)12月21日(どようび)ごご2時からごご3時まで 
  • ばしょ:2かい・しゅうかいしつ1

 

もよおし

「幸せのクリスマス」(しあわせのくりすます)
きかん 11月7日(もくようび)~12月24日(もくようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

今年もついにやってきた、クリスマス!

わくわく、ちょっとドキドキするような、

いろいろな「しあわせ」がつまった絵本のプレゼント、いかがですか?

 10月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会わらび)

 ちいさなおともだちむけに、えほんやかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 ごご2時30分から 1かい おはなししつ

  • ひにち:令和6年(2024年)10月5日(どようび)「まほうのひょうたんいけ」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)10月12日(どようび)「とんでいったりんご」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)10月19日(どようび)「やぎやぎやぎ」ほか

児童展示(じどうてんじ)

9月26日からの「おいしい季節」をつづけてかいさいしました。

 9月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会 わらび)

 ちいさなおともだちむけに、えほんやかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 ごご2時30分から 1かい おはなししつ

  • ひにち:令和6年(2024年)9月7日(どようび) 「びっくりまつぼっくり」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)9月14日(どようび)「じかきむしのぶん」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)9月21日(どようび)「まんまるおつきさまをおいかけて」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)9月28日(どようび)「シマウマしましまなぜあるの?」ほか

児童展示(じどうてんじ)

もよおし おいしい季節
きかん 9月26日(もくようび)~10月24日(もくようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

あきといえば?…そう、しょくよくのあき!

なんだかおなかがすいてくるような、たくさんの「おいしい」本をよんでみませんか?

 

1日ししょ体験をかいさいしました!

8月3日(どようび)、あけぼの図書館でははじめての夏休みとくべつ行事「1日ししょ体験」をかいさいしました!

当日は小学校3年生から5年生のおともだちが、カウンターで本の「かしだし」や「へんきゃく」をしたり、

本をほんだなにもどす「へんぽん」をおてつだいしてくれました。

ふだんは入れないひみつの場所に入ったりも…?

「本をかりる」のうらがわ、たくさんしることができました!

ひみつの場所をたんけんしました!

 8月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会 わらび)

 ちいさなおともだちむけに、えほんやかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 ごご2時30分から 1かい おはなししつ

  • ひにち:令和6年(2024年)8月3日(どようび)「くじらのあかちゃん おおきくなあれ」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)8月10日(どようび)「これはすいへいせん」
  • ひにち:令和6年(2024年)8月17日(どようび)「どんぐりえんおばけ」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)8月24日(どようび)「めっきらもっきら どおんどん」ほか

児童展示(じどうてんじ)

もよおし かわいいどうぶつたち
きかん 8月29日(もくようび)~9月24日(かようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

いぬ、ねこ、とり、おおきなどうぶつ、ちいさなどうぶつ・・・

どんなどうぶつがいるかな?

えほんでいろいろなどうぶつたちと、であってみよう!

 

 7月のてんじ・ぎょうじ

1日ししょたいけん(夏休みとくべつ行事)

 夏休みとくべつ行事として、1日ししょたいけんをかいさいします!

 あけぼの図書館でははじめての行事、ぜひさんかしてください。

 ※事前に申しこみがひつようです。

ひにち 8月3日(土曜日)午後2時から午後3時半まで
たいしょう 小学校3年生から6年生
にんずう 4名
ないよう

あけぼの図書館のカウンターかお電話(011-685-4946)でお申しこみください。

 

図書館でどんな仕事をしているのか、気になりませんか?

どんなしゅるいの本があるのか、たくさんの本をどうやってしまっているのか…

「本をかりる」のうらがわ、ぜひ体験してみてくださいね!

夏のお楽しみ会(読み聞かせの会 わらび)

 ちいさなおともだちむけに、年に2回のおたのしみ会をかいさいします!

 いつもはみられないにんぎょうげきやボードビル…きになるおともだちは、ぜひ!

 もうしこみはひつようありません。かいじょうへそのままおこしください。

 7月20日(どようび)ごご2じからごご3じまで 2かい しゅうかいしつ1

たのしいおはなし会(読み聞かせの会 わらび)

 ちいさなおともだちむけに、えほんやかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 ごご2時30分から 1かい おはなししつ

  • ひにち:令和6年(2024年)7月6日(どようび)「みずちゃぽん」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)7月13日(どようび)「あめのむこう」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)7月27日(どようび)「そらまめくんのベッド」ほか

 

 

 6月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会 わらび)

 ちいさなおともだちむけに、絵本やかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 ごご2時30分から 2かい だい1しゅうかいしつ

  • ひにち:令和6年(2024年)6月1日(どようび)「かおかおどんなかお」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)6月8日(どようび)「うめぼしさん」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)6月15日(どようび)「こんとあき」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)6月22日(どようび)「しりたがりのこひつじ」ほか

児童展示(じどうてんじ)

もよおし 夏といえば・・・
きかん 6月27日(もくようび)~8月27日(かようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

夏といえば、どんなことを思いうかべますか?

たべもの、おまつり、こわいおばけ、・・・そしてまちにまった夏休み!

夏をかんじるえほん、ぜひよんでみてくださいね。

 5月のてんじ・ぎょうじ

たのしいおはなし会(読み聞かせの会 わらび)

 ちいさなおともだちむけに、絵本やかみしばいなどの「おはなし会」をかいさいしています。

 もうしこみはひつようありません。ぜひ、おこしください。

 ごご2時30分から 2かい だい1しゅうかいしつ

  • ひにち:令和6年(2024年)5月4日(どようび)「エレベーターとエスカレーター」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)5月11日(どようび)「くわずにょうぼう」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)5月18日(どようび)「うしわかまる」ほか
  • ひにち:令和6年(2024年)5月25日(どようび)「ぐるんぱのようちえん」ほか

児童展示(じどうてんじ)

もよおし 絵本専門士(えほんせんもんし)があなたにおくる絵本
きかん 5月9日(もくようび)~6月25日(かようび)
かいじょう 1かい・としょしつ
ないよう

えほんのプロ・絵本専門士(えほんせんもんし)がおすすめする、とびっきりのえほんがたくさん!

よんだことのないえほん、ぜひよんでみませんか?

 

といあわせさき

あけぼのとしょかん(でんわ:685-4946)