ここから本文です。

更新日:2024年6月12日

ちゅうおうとしょかんの行事(ぎょうじ)・展示(てんじ)(令和5年度)

令和5年度(2023年度) 行事(ぎょうじ)

  • 【札幌(さっぽろ)ドーム】環境広場(かんきょうひろば)ほっかいどう2023(令和5年4月15日(土曜日)、16日(日曜日)

イベントに関(かん)する詳細(しょうさい)は、環境広場(かんきょうひろば)ほっかいどう特設(とくせつ)ページをご確認(かくにん)ください。(外部(がいぶ)サイトにつながります)

令和5年度(2023年度) 展示(てんじ)

児童展示(じどうてんじ)4 「いのちとこころ」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)3月1日(水曜日)~4月11日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示4いのちとこころの写真

児童展示(じどうてんじ)3 「しごとの本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)3月1日(水曜日)~4月25日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3しごとの本の展示写真

児童展示(じどうてんじ)4 「栄南中学校(さかえみなみちゅうがっこう)図書局(としょきょく)セレクト」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)3月26日(日曜日)~4月25日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ
  • 栄南中学校(さかえみなみちゅうがっこう)図書局(としょきょく)の生徒(せいと)さんが選(えら)んだ本(ほん)を展示(てんじ)しています。

児童展示4栄南中学校図書局セレクトの展示写真

児童展示(じどうてんじ)1 「春(はる)の本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)3月1日(水曜日)~5月9日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)奥(おく)

児童展示1春の本の展示写真

児童展示(じどうてんじ)4 「本(ほん)の紹介展(しょうかいてん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)4月13日(木曜日)~5月23日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示4本の紹介展の写真

児童展示(じどうてんじ)5 「恋本(こいぼん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)3月23日(木曜日)~5月23日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示5恋本の展示写真

児童展示(じどうてんじ)3 「まさかに備(そな)える~火災(かさい)への備(そな)え~」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)4月27日(木曜日)~6月13日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3まさかに備える写真

児童展示(じどうてんじ)4 「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)5月25日(木曜日)~6月27日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

SDGs

児童展示(じどうてんじ)1 「お天気(てんき)の本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)5月11日(木曜日)~7月11日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)奥(おく)

お天気の本

児童展示(じどうてんじ)3 「関西弁(かんさいべん)が光(ひか)る本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)6月15日(木曜日)~7月11日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

関西弁が光る本

児童展示(じどうてんじ)5 「原作本(げんさくぼん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)5月25日(木曜日)~7月25日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

原作本

児童展示(じどうてんじ)4 「ぼうけん!たんけん!未知(みち)への挑戦(ちょうせん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)6月29日(木曜日)~8月8日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示4 ぼうけん!たんけん!未知への挑戦

児童展示(じどうてんじ)3 「自由研究(じゆうけんきゅう)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)7月13日(木曜日)~8月22日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3自由研究

児童展示(じどうてんじ)1 「夏(なつ)の本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)7月13日(木曜日)~9月12日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)奥(おく)

児童展示1夏の本

児童展示(じどうてんじ)4 「おいしくたべてげんきいっぱい」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)8月10日(木曜日)~9月26日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

おいしくたべて

児童展示(じどうてんじ)5 「教科書(きょうかしょ)の名作(めいさく)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)7月27日(木曜日)~9月26日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示5教科書

児童展示(じどうてんじ)3 「ゲートキーパーってなんだ?」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)8月24日(木曜日)~10月10日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3ゲートキーパー

児童展示(じどうてんじ)4 「絵(え)、文字(もじ)、色(いろ)で表現(ひょうげん)しよう」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)9月28日(木曜日)~10月24日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示4 絵、文字、色で表現しよう

児童展示(じどうてんじ)3 「本(ほん)の本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)10月12日(木曜日)~11月7日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3 本の本

児童展示(じどうてんじ)1 「秋(あき)の本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)9月14日(木曜日)~11月21日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)奥(おく)

児童展示1秋の本

児童展示(じどうてんじ)5 「神々(かみがみ)のおはなし」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)9月28日(木曜日)~11月21日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示5 神々のおはなし

児童展示(じどうてんじ)3 「いろんな家族(かぞく)の本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)11月9日(木曜日)~12月12日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3いろんな家族の本

児童展示(じどうてんじ)4 「みんなで守(まも)ろう!子(こ)どもの権利(けんり)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)10月26日(木曜日)~12月12日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示4チャイルドライツ

児童展示(じどうてんじ)1 「クリスマス」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)11月23日(木曜日)~12月26日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)奥(おく)

児童展示1クリスマス

児童展示(じどうてんじ)3 「ケンセツのせかい」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)12月14日(木曜日)~令和6年(2024年)1月9日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3 ケンセツのせかい

児童展示(じどうてんじ)5 「時代小説(じだいしょうせつ)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)11月23日(木曜日)~令和6年(2024年)1月9日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示5 時代小説

児童展示(じどうてんじ)4 「自由研究(じゆうけんきゅう)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)12月14日(木曜日)~令和6年(2024年)1月23日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示4 自由研究

児童展示(じどうてんじ)1 「冬(ふゆ)の本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和5年(2023年)12月28日(木曜日)~令和6年(2024年)2月13日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)奥(おく)

児童展示1冬の本

児童展示(じどうてんじ)3 「外国語(がいこくご)でも読(よ)める本(ほん)」

  • 期間(きかん):令和6年(2024年)1月11日(木曜日)~2月13日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示3 外国語でも読める本

児童展示(じどうてんじ)4 「はじめての古典(こてん)・俳句(はいく)・短歌(たんか)」

  • 期間(きかん):令和6年(2024年)1月25日(木曜日)~2月13日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示4 はじめての古典・俳句・短歌

児童展示(じどうてんじ)5 「〇〇入門(にゅうもん)」

  • 期間(きかん):令和6年(2024年)1月11日(木曜日)~2月13日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

児童展示5 〇〇入門

児童展示(じどうてんじ)5 「おすすめ本(ぼん)POPコンテスト結果(けっか)発表(はっぴょう)」

  • 期間(きかん):令和6年(2024年)2月29日(木曜日)~3月26日(火曜日)
  • 場所(ばしょ):1階(かい)こどもの森(もり)入口(いりぐち)すぐ

POPコンテスト