ここから本文です。

更新日:2025年4月23日

すみかわ図書館の行事(ぎょうじ)

5月のぎょうじ・てんじ

4月のぎょうじ・てんじ

過去(かこ)に行ったぎょうじ・てんじ

しせつあんない(一般向けページに移動します)

一般向け行事・展示(一般向けページに移動します)

 5がつのぎょうじ・てんじ

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいを、まいつきかいさいしています。

もうしこみはひつようありません。ぜひ、ききにきてください。

※ボランティア団体のつごうで、ちゅうしとなったりひづけがかわることがあります。

おはなしの会「プーの森」

  • 日時:令和7年(2025年)5月10日(どようび)ごご2じ30ふんから
  • 内容:「くんちゃんのはたけしごと」ほか
  • 会場:1かい おはなしのへや

たまご隊(札幌ほいく専門学校学生)

  • 日時:令和7年(2025年)5月24日(どようび)ごぜん10じ30ふんから
  • 内容:おはなしは とうじつのおたのしみ
  • 会場:1かい おはなしのへや

おはなしの花だん(こどもの読書週間特別行事)

4月23日から5月12日は「こどものどくしょしゅうかん」です。

このきかいに本をよんでみよう!

てんじ「すみかわZOO」

すみかわ図書館のどうぶつたちがだいしゅうごう!

おきにいりのどうぶつやおはなしをみつけてね。

  • 日付:令和7年(2025年)4月24日(もくようび)~5月13日(かようび)
  • 会場:1かい としょしつ

ぬいぐるみおとまりかいinすみかわとしょかん

おともだちのぬいぐるみを図書館におとまりさせてみませんか?

内容

(ないよう)

ぬいぐるみが図書館(としょかん)におとまりして、よるの図書館(としょかん)を探検(たんけん)します。

あなたのおともだちのぬいぐるみをひとりつれてきてください。
1にちめは、おともだちのぬいぐるみといっしょにしゃしんをとったり、おはなしをききます。そのあと、ぬいぐるみは

おひるねして、図書館探検(としょかんたんけん)のはじまりです!
2にちめは、おともだちのぬいぐるみをむかえにきてください。よるのあいだに、ぬいぐるみがあなたといっしょによみたいとおもう本(ほん)をえらぶので、ぜひかりていってください。おとまりかいのしゃしんもおたのしみに!

日時

(にちじ)

令和7年(2025)年5月17日(どようび)   ごご3じ~4じ…ぬいぐるみのおあずかり
令和7年(2025)年5月18日(にちようび)ごご3じ~4じ…ぬいぐるみのおむかえ

※かならず2にちとも参加(さんか)してください

対象

(たいしょう)

ようじ~しょうがくせい 
※札幌市(さっぽろし)にすんでいる、または札幌市(さっぽろし)のがっこうにかよっているひと

定員

(ていいん)

せんちゃく6名(めい)

場所

(ばしょ)

すみかわとしょかん(札幌市南区澄川4条4丁目5-6)

でんわばんごう:011-822-3730

申込方法
(もうしこみほうほう)

令和7年(2025)年5月10日(どようび)ごご3じ~4じ
すみかわとしょかん1かい図書室(としょしつ)カウンターでうけつけます。
・ご本人(ほんにん)か保護者(ほごしゃ)のかたが申込(もうしこみ)できます。
・申込(もうしこみ)のときに、おとまりするぬいぐるみのおなまえや性格(せいかく)、すきなものなどをききます。
・お電話(でんわ)での申込(もうしこみ)、おともだちのぶんの申込(もうしこみ)はできません。
・ぬいぐるみは図書館(としょかん)をぼうけんできるおおきさの子(こ)でおねがいします。

てんじ

「まつり」

6月4日~8日はYOSAKOIソーランまつりです。

いっしょにおまつりきぶんをあじわいましょう!

  • 日付:令和7年(2025年)5月15日(もくようび)から6月10日(かようび)
  • 場所:1かい としょしつ

4がつのぎょうじ・てんじ

おはなしのかい

ちいさなおともだちむけのおはなしかいを、まいつきかいさいしています。

もうしこみはひつようありません。ぜひ、ききにきてください。

※ボランティア団体のつごうで、ちゅうしとなったりひづけがかわることがあります。

子供と共に本を楽しむ会

  • 日時:令和7年(2025年)4月5日(どようび)ごご2じ30ふんから
  • 内容:「はなをくんくん」ほか
  • 会場:1かい おはなしのへや

おはなしの会「プーの森」

  • 日時:令和7年(2025年)4月12日(どようび)ごご2じ30ふんから
  • 内容:「ラチとらいおん」ほか
  • 会場:1かい おはなしのへや