ここから本文です。

更新日:2025年4月6日

やまのて図書館の行事(ぎょうじ)

4月のぎょうじ・てんじ

3月のぎょうじ・てんじ

2月のぎょうじ・てんじ

1月のぎょうじ・てんじ

12月のぎょうじ・てんじ

11月のぎょうじ・てんじ

10月のぎょうじ・てんじ

9月のぎょうじ・てんじ

8月のぎょうじ・てんじ

7月のぎょうじ・てんじ

6月のぎょうじ・てんじ

5月のぎょうじ・てんじ

4月のぎょうじ・てんじ

しせつあんない(一般向けページに移動します)

一般向け行事・展示(一般向けページに移動します)

4月(がつ)のぎょうじ・てんじ

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)1日(ついたち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「はみがき、やーだよ!」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)8日(ようか)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「うさぎとかめ」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)15日(にち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「とん ことり」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ストーリーテリングによる子(こ)どものおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)おはなしかご

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)19日(にち)土曜日(どようび)

                                 14時(じ)00分(ふん)から14時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「鳥(とり)のみじい」」ほか
  • 対象(たいしょう):幼児(ようじ)~小学生(しょうがくせい)やその保護者(ほごしゃ)の方(かた)

  ※ストーリーテリングとは、語(かた)り手(て)がお話(はなし)の内容(ないよう)を覚(おぼ)えて、

         本(ほん)を見(み)ずに語(かた)る手法(しゅほう)です

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)22日(にち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「さるのオズワルド」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

3月(がつ)のぎょうじ・てんじ

児童(じどう)展示(てんじ)「春(はる)の絵本(えほん)」

春(はる)やひなまつりがテーマの絵本(えほん)を展示(てんじ)しています。

ひなまつりにちなんだ絵本の写真1枚目ですひなまつりにちなんだ絵本の写真2枚目です

展示(てんじ)期間(きかん):令和(れいわ)7年(ねん)2月(がつ)27日(にち)木曜日(もくようび)から令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)22日(にち)火曜日(かようび)まで

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)3月(がつ)4日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「トドにおとどけ」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)3月(がつ)11日(にち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「パンダせんとう」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ストーリーテリングによる子(こ)どものおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)おはなしかご

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)3月(がつ)15日(にち)土曜日(どようび)

                                 14時(じ)00分(ふん)から14時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「かにむかし」ほか
  • 対象(たいしょう):幼児(ようじ)~小学生(しょうがくせい)やその保護者(ほごしゃ)の方(かた)

  ※ストーリーテリングとは、語(かた)り手(て)がお話(はなし)の内容(ないよう)を覚(おぼ)えて、

         本(ほん)を見(み)ずに語(かた)る手法(しゅほう)です

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)3月(がつ)18日(にち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「はなをくんくん」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)3月(がつ)25日(にち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「ぽとんぽとんはなんのおと」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ストーリーテリングによるKOKORO子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)3月(がつ)29日(にち)土曜日(どようび)

                                 14時(じ)00分(ふん)から14時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 1階(かい)KOKORO(こころ)
  • 内容(ないよう):「にんじん ごぼう だいこん」ほか
  • 対象(たいしょう):幼児(ようじ)~小学生(しょうがくせい)やその保護者(ほごしゃ)の方(かた)

  ※ストーリーテリングとは、語(かた)り手(て)がお話(はなし)の内容(ないよう)を覚(おぼ)えて、

         本(ほん)を見(み)ずに語(かた)る手法(しゅほう)です

2月(がつ)のぎょうじ・てんじ

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)2月(がつ)4日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「ふゆめがっしょうだん」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ストーリーテリングによる子(こ)どものおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)おはなしかご

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)2月(がつ)15日(にち)土曜日(どようび)

                                 14時(じ)00分(ふん)から14時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「てぶくろ」ほか
  • 対象(たいしょう):幼児(ようじ)~小学生(しょうがくせい)やその保護者(ほごしゃ)の方(かた)

  ※ストーリーテリングとは、語(かた)り手(て)がお話(はなし)の内容(ないよう)を覚(おぼ)えて、

         本(ほん)を見(み)ずに語(かた)る手法(しゅほう)です

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)2月(がつ)18日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「しんせつなともだち」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ひなまつりおたのしみ会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)2月(がつ)25日(にち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):絵本(えほん)のよみきかせ、紙芝居(かみしばい)、手(て)あそび、ひなまつりの歌(うた)
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

1月(がつ)のぎょうじ・てんじ

児童(じどう)展示(てんじ)「冬(ふゆ)の絵本(えほん)」

冬がテーマの絵本(えほん)を展示(てんじ)しています。

冬にちなんだ絵本の写真1枚目です冬にちなんだ絵本の写真2枚目です

展示(てんじ)期間(きかん):令和(れいわ)6年(ねん)12月(がつ)26日(にち)木曜日(もくようび)から令和(れいわ)7年(ねん)2月(がつ)25日(にち)火曜日(かようび)まで

お正月(しょうがつ)おたのしみ会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)1月(がつ)7日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):絵本(えほん)のよみきかせ、パネルシアター「じゅうにしのはじまり」、絵(え)あわせゲーム
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ストーリーテリングによるKOKORO子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)1月(がつ)11(にち)土曜日(どようび)

                                 14時(じ)00分(ふん)から14時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 1階(かい)KOKORO(こころ)
  • 対象(たいしょう):幼児(ようじ)~小学生(しょうがくせい)やその保護者(ほごしゃ)の方(かた)

  ※ストーリーテリングとは、語(かた)り手(て)がお話(はなし)の内容(ないよう)を覚(おぼ)えて、

         本(ほん)を見(み)ずに語(かた)る手法(しゅほう)です

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)1月(がつ)14日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「どろぼうねこのおやぶんさん」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)1月(がつ)18日(にち)土曜日(どようび)

                                 14時(じ)00分(ふん)から14時(じ)40分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「だめといわれてひっこむな」ほか
  • 対象(たいしょう):幼児(ようじ)~小学生(しょうがくせい)やその保護者(ほごしゃ)の方(かた)

  ※ストーリーテリングとは、語(かた)り手(て)がお話(はなし)の内容(ないよう)を覚(おぼ)えて、

         本(ほん)を見(み)ずに語(かた)る手法(しゅほう)です

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)1月(がつ)21日(にち)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「どろぼうねこ うみのいえ」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

節分(せつぶん)おたのしみ会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)7年(ねん)1月(がつ)28日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):絵本(えほん)のよみきかせ、豆(まめ)まき
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

12月(がつ)のぎょうじ・てんじ

クリスマスのおもてなし

絵本(えほん)コーナーで「みんなでつくろう!クリスマスツリー」のイベントを開催(かいさい)しました。

みんなでミニツリーを沢山(たくさん)作(つく)って集(あつ)めて、大(おお)きなクリスマスツリーを完成(かんせい)させました!

クリスマスツリーの画像2枚目ですみんなで作ろうクリスマスツリーの写真です

児童(じどう)展示(てんじ)「クリスマスの絵本(えほん)」

クリスマスがテーマの絵本(えほん)を展示(てんじ)しました。

クリスマスの絵本の写真の1枚目ですクリスマスの絵本の写真の2枚目です

展示(てんじ)期間(きかん):令和(れいわ)6年(ねん)11月(がつ)28日(にち)木曜日(もくようび)から令和(れいわ)6年(ねん)12月(がつ)24日(か)火曜日(かようび)まで

たのしいおはなし会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)6年(ねん)12月(がつ)3日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「まんじゅうこわい」ほか
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

クリスマスおたのしみ会(かい) 山(やま)の手(て)図書館(としょかん)よみきかせの会(かい)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)6年(ねん)12月(がつ)10日(か)火曜日(かようび)

                                 15時(じ)00分(ふん)から15時(じ)30分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):オープニング「ドレミのうた」、パネルシアター「かさじぞう」、人形劇(にんぎょうげき)「ぐりとぐらのおきゃくさま」
  • 対象(たいしょう):小(ちい)さなお子様(こさま)から大人(おとな)の方(かた)まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時(にちじ):令和(れいわ)6年(ねん)12月(がつ)21日(にち)土曜日(どようび)

                                 14時(じ)00分(ふん)から14時(じ)40分(ふん)

  • 場所(ばしょ):山(やま)の手(て)図書館(としょかん) 2階(かい)多目的室(たもくてきしつ)
  • 内容(ないよう):「かさじぞう」ほか
  • 対象(たいしょう):幼児(ようじ)~小学生(しょうがくせい)やその保護者(ほごしゃ)の方(かた)

  ※ストーリーテリングとは、語(かた)り手(て)がお話(はなし)の内容(ないよう)を覚(おぼ)えて、

         本(ほん)を見(み)ずに語(かた)る手法(しゅほう)です

11月のぎょうじ・てんじ

展示図書(てんじとしょ)を一部(いちぶ)入(い)れ替(か)えました

「つなぐ~おにいさん おねえさんからの本(ほん)~」コーナーの

展示図書(てんじとしょ)を入(い)れ替(か)えました。

このコーナーでは、琴似中学校(ことにちゅうがっこう)の図書委員(としょいいん)の皆(みな)さんが

選(えら)んだ本(ほん)を展示(てんじ)しています。

大人気(だいにんき)のため貸出中(かしだしちゅう)のことも多(おお)いですが、

ご予約(よやく)も受(う)け付(つ)けておりますので、

カウンターまでお越(こ)しください。

児童展示コーナー・つなぐの写真1枚目です児童展示コーナー・つなぐの写真2枚目です

児童展示「晩秋の絵本」

秋がテーマの絵本を展示しています。

晩秋が舞台の絵本を集めた展示スペースの写真1枚目です晩秋が舞台の絵本を集めた展示スペースの写真2枚目です

展示期間:令和6年(2024年)10月16日(水曜日)から令和6年(2024年)11月26日(火曜日)

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)11月5日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「まんじゅうこわい」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)11月12日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「きみにおやすみをいうまえに」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)11月16日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「ひなどりとネコ」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会3(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)11月19日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「ふとんやまトンネル」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会4(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)11月26日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「万次郎さんとおにぎり」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

 

10月のぎょうじ・てんじ

ハロウィンのおもてなし

オトマノぺ絵本を集めたコーナー「こころ」にて、ハロウィンの飾りつけを行っています。

魔法使いのやまべェと一緒に写真が撮れるスペースも…!?

10月24日(木)からは、かぼちゃのオーナメントが作れるコーナーも開催します。​​​​​

ハロウィンの写真の1枚目ですハロウィンの写真の2枚目です

開催期間:令和6年(2024年)10月16日(水曜日)から令和6年(2024年)10月31日(木曜日)

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)10月1日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「とべバッタ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)10月19日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「風の神と子ども」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)10月22日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「おんちょろちょろ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

9月のぎょうじ・てんじ

児童展示「秋の絵本」

お月見やうさぎなど、秋がテーマの絵本を展示しています。

秋にちなんだ絵本の1枚目です

展示期間:令和6年(2024年)8月29日(木曜日)から令和6年(2024年)10月2日(水曜日)

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)9月3日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「トンボしょうねん」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)9月10日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「そらまめくんのベッド」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会3(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)9月17日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「まあちゃんのながいかみ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)9月21日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「りすとてぶくろと針」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会4(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)9月24日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「はじめのちいさないっぽ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

8月のぎょうじ・てんじ

児童展示「夏の絵本 その2」

前回に引き続き、夏にちなんだ絵本を展示しました。

おばけの絵本などを追加しています。

展示期間:令和6年(2024年)7月25日(木曜日)から令和6年(2024年)9月10日(火曜日)

夏にちなんだ絵本の写真2枚目です夏にちなんだ絵本の写真1枚目です

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)8月6日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「こねこの七夕まつり」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによるKOKORO子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)8月10日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 1階児童図書コーナーKOKORO
  • 内容:「王子さまの耳は、ロバの耳」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)8月17日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「ミアッカどん」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)8月20日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「なつのあさ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会3(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)8月27日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「どすこいみいちゃんパンやさん」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

7月のぎょうじ・てんじ

児童展示「夏のえほん」

海やかき氷など、夏にちなんだ絵本を展示しています。

展示期間:令和6年(2024年)6月26日(木曜日)から令和6年(2024年)7月23日(火曜日)

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)7月2日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「なぞなぞすなあそび」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)7月9日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「とこやにいったライオン」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会3(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)7月16日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「かばくんのふね」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)7月20日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「ミアッカどん」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会4(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)7月23日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「なつやすみ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

6月のぎょうじ・てんじ

児童展示「雨のえほん」

雨やカエルにちなんだ絵本を展示しました。

展示期間:令和6年(2024年)5月23日(木曜日)から令和6年(2024年)6月25日(火曜日)

雨にちなんだ絵本の写真の1枚目です雨にちなんだ絵本の写真の2枚目です

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)6月4日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「にじいろのさかな」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)6月11日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「ゆでたまごひめとみーとどろぼーる」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)6月15日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「まめたろう」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会3(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)6月18日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「ならべかえ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会4(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)6月25日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「くうき」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

5月のぎょうじ・てんじ

児童展示「春のえほん その2

春の草花や生き物、遠足やピクニックの絵本などを展示しました。

展示期間:令和6年(2024年)4月25日(木曜日)から令和6年(2024年)5月21日(火曜日)

山の手図書館の児童展示コーナーの写真一枚目です山の手図書館の児童展示コーナーの写真一枚目です

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)5月7日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「はじめまして」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)5月14日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「さあ おいで こどもたち」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)5月18日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「コアラのしっぽが、みじかいわけ」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会3(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)5月21日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「なわとびしましょ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会4(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)5月28日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「サラダとまほうのおみせ」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

4月のぎょうじ・てんじ

たのしいおはなし会1(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)4月2日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「バナナじけん」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会2(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)4月9日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「さあ おいで こどもたち」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

たのしいおはなし会3(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)4月16日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「999ひきのきょうだい」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

ストーリーテリングによる子どものおはなし会(山の手図書館おはなしかご)

  • 日時:令和6年(2024年)4月20日(土曜日) 14時00分から14時40分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「世界でいちばんきれいな声」ほか
  • 対象:幼児~小学生やその保護者の方

  ※ストーリーテリングとは、語り手がお話の内容を覚えて、本を見ずに語る手法です

たのしいおはなし会4(山の手図書館よみきかせの会

  • 日時:令和6年(2024年)4月23日(火曜日)15時00分から15時30分
  • 場所:山の手図書館 2階多目的室
  • 内容:「うかぶかな?しずむかな?」ほか
  • 対象:小さなお子様から大人の方まで

 

令和5年度のぎょうじ・てんじ

令和4年度のぎょうじ・てんじ

ページの先頭へ戻る

 

おといあわせ

山の手図書館(やまのてとしょかん)

電話番号(でんわばんごう)011-644-6822