ホーム > まちづくり・地域の活動 > まちづくりのお手伝い > まちづくりセンター > 西岡まちづくりセンター > 地区防災計画の作り方を学びました
ここから本文です。
研修会の様子
令和7年2月17日月曜日および28日金曜日午後2時から、にしおか会館において、地区防災計画作成研修会が開催されました。昨年10月に完成した西岡地区町内会連合会地区防災計画の策定支援の一環として札幌市危機管理局が主催し、各町内会・自治会の会長や防災担当者など2日間で33名が参加しました。
講師は株式会社ソフトスケープ主任研究員の瀧田展明氏。まずは「地区防災計画とは」「地区防災計画ガイドライン」「町連と単町の役割」などの基本をふりかえり、その後西岡地区を3つの区域に分け、それぞれの区域の地区特性に対応する3種類の地区防災計画ひな型が配布されました。そして、ひな型を参考に地域の特性に応じた計画を作成することや、検討のプロセス、作成のポイントなどをわかりやすく解説していただきました。
区域ごとに特性が異なります
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.